| 
          ネットで稼ぐノーリスクで月収100万円、株やFX等投資で稼ぐ
 
  
 
 
 
 
            
              
                | 個人でも可能な仕入れ問 屋 300件+海外輸入!!
 
 
 ヤフーオークションで儲ける方法
 
 
 以前までは商売を創めようとするときには会社を設立(法人形態)をとらなければいけませんでした。登記をするとき
 にも登記の手続きにも大変な額のお金と労力がかかりました。
 会社を設立していざ商売を始めるにも店舗、従業員を雇ったり、問屋との契約料、また資金となる国民生活金融公
 庫などからの借り入れなどさまざまな苦労がありました。
 また、販売する商品の種類も限られており、古本を売る場合、お酒を売る場合、薬を売る場合、チケットを売る場合
 にはと様々な免許がいりました。
 しかし、インターネットが普及した現在は家に居ながら様々なことができるようになり、ヤフーオークションによって誰
 でも商売が始められるようになりました。
 皆さんもこの機会を活かしてください。
 
 ◆オークションショップ
 
 
 簡単に言ってしまえば、安く仕入れた物を高く売るということです。
 近くに問屋さんがある人は問屋さんを廻って売れそうなものを探してください。
 東京にお住まいのすたであれば、横山町や蔵前、浅草橋や日本橋近辺に問屋さんがあります。私が初めの頃によく
 利用させていただいたのは、蔵前にある玩具問屋の(株)三ツ星商店です。
 
 おもちゃで有名な蔵前の中でも最大の問屋さんで、品揃えは最高です。
 ここに行けば人気の玩具が定価の65%で手にいれることができます。12万円するガンダムのラジコンキットをアメリ
 カに住んでいる日本人に落札していただいたことがあります。
 
 どんな玩具が人気があるかなどをしっかりとチェックしておくことが大切です。
 日本のアニメというのは海外でも放送されています。海外で人気のアニメのグッズを海外のオークションに出品すると
 いうのもいいと思います。
 
 三ツ星商店は名刺を持っていけば大丈夫です。個人でも数を多く購入すれば、販売してくれます。
 8階立てぐらいのビルで、全部の階におもちゃがあります。見ているだけでも楽しいものです。気軽に入ることができ
 るお店です。ファックスの注文も大丈夫です。蔵前は玩具問屋が立ち並んでいます。
 
 (株)三ツ星商店 郵便番号111-0051 TEL 03-3865-3578
 東京都台東区蔵前1-5-7
 
 名古屋にも支店があるそうです。
 
 日本のゴルフクラブセットも海外で大変人気あるようなのです。
 日本のオークションだけでなく、海外のオークションも活用していくのもいです。
 また、電化製品の問屋街がある秋葉原で安いパソコンやデジカメを仕入れて販売するのもかなりの儲けになりま
 す。
 
 以前インターネットショプを経営していましたが価格com(http://www.kakaku.com/)などの価格比較サイトなどの商
 品を購入してオークションにだして販売をしても効果があるとおもいます。
 価格comの商品は確実に量販店よりやすいのですから。
 
 なぜ価格comに出店している店の商品が安いかというと、システム開発会社などがシステムを開発するときにパソ
 コンが必要になります。その時、発注した会社に100台(実際使用するのは50台)買ってもらいます。
 当然ででくる余りをリサイクルショップではなく相場の解かるこれらの店に売ることにより、システム会社は儲かり、
 店も正規のルートでは考えられない安さで仕入れることができます。
 量販店で他店より1円でも高い場合は値引きをすると言っているところのチラシには正規ルートのみという注意書き
 がされています。
 
 私も何度も足を運んだことがありますが、あの有名なヨドバシカメラ、ビックカメラなどの量販店も実はこれらの店を
 利用している時があります。
 これらの店は他店より1000円でも高く仕入れて1000円でも安く売るというかなりの薄利多売の商売をしているよ
 うです。
 私もかなり儲けさしていただきましたし、信頼できる店舗さんばかりでした。価格comの店舗は信頼できると思いま
 す。
 
 最近は中国人、韓国人の経営する店も増えてきているようです。以前は中国人などからの盗品を扱っている店もあ
 りましたが警察の摘発にあい潰れてしまいました。
 私が思う信頼できるショップはPCボンバー、イーシカレント、家電の王様トマトなどが値段が安く、対応も早いくてよ
 い店だと思います。
 これらの店では、パソコン、MAC、デジカメ、PDA、プリンタ、が格安購入できます。
 私は、知り合いがゲーム会社で働いていたので、パソコンやプリンターなどが余り、売るところを探しているというこ
 とを聞いてパソコンを売り始めました。
 
 IT業界には数多くのシステム会社が存在し、そのシステムハウスといわれる会社がさらに小さなシステムハウスに
 仕事を依頼したり、マル投げしていますので、それらの会社にメールを出します。
 「新品の使用していないパソコン、プリンターなどがあればご連絡ください。」という内容で理解してもらえます。別
 に、個人だろうと法人だろうと関係ありません。どこよりも高い値段を提示すれば売ってくれると思います。
 
 システム開発を行っている会社は主に、東芝のDynaBookが多いと思います。私が売ったパソコンの6割程度が
 DynaBookでした。
 あと、コンピュータグラフィックなどのデザイン関連の会社はMacがほとんどでした。
 一般的に人気のあるSONYのVAIOなどは、あまりシステム会社からは出ないと思います。
 
 倒産品や金融物といわれる物を扱っているところもありますが、そのような商品は最新作であることは少ないと思い
 ます。
 システム会社から流れる商品は最新作がほとんどだと思います。最初に信頼されれば評判なども広がり相手から
 売り込みが来るようになります。
 私も最初は相場より高く買って名前などを憶えてもらいました。
 ただ、どのメーカも新作を発売する時期が同じなどで、資金をしっかりと持っていないといけません。法人にするなり
 して資金を確保してください。
 買ったパソコンはネットで販売すればすぐに売れると思います。
 ネットで売れる商品の多くがパソコン関連という統計も出ています。
 
 私が、楽天に出店していたころは、ページに商品をアップすると、価格comに代表されるような価格比較サイトを運
 営している人たち、この人たちは、常に家電販売のサイトをチェックしています。
 私も最初、楽天のトラッキングでアクセス数を調べていたとき、ある人が何時間にもわたり、私の店舗サイトを見て
 いるのに驚きました。ページビュウーも一人で1,000近くページをみていたのです。
 (1人平均3ページが普通)もの好きがいるなと思っていたのですが、あとからそれらのアクセスは価格比較サイトの
 価格を調べている人だとわかりました。そして、トラッキングのどのサイトから来たかという項目を調べますと、その価
 格比較サイトから来ているということが分かりました。
 
 商品を集めることができるようになったら、自分でホームページを作って、価格比較サイトに問い合わせなどをして
 掲載されるようにしてください。
 別に綺麗なページである必要はありません。価格comなどの有名店舗なども、綺麗と言えるものは少ないと思いま
 す。
 
 商品名と値段と信用があれば大丈夫。ブランド品と同じく、パソコンは大変よく売れる商品だと思います。例え、東
 芝のパソコンばかりで、一般によく売れるSONYのVAIOシリーズがなかなか手に入らないと嘆いたりしてはいけませ
 ん。
 東芝のパソコンは一般にもよく売れます。資金があれば、そんなに難しいことではないと思います。あとはメールな
 どで宣伝をして頑張ってみてください。
 余りのパソコンはどこでも出ますし、彼らは1円でも高く買ってくれる人を探しているのですから。
 私はこの方法で楽天市場の価格ランキングで1位を何回も獲得することができました。
 
 ◆プレミア商品
 
 プレミア商品とはなかなか手に入らないものですが、当たり前ですが手に入らないものほど多くの人が欲しがり高価
 になるのです。
 そしてなかなか手に入らないものを見つけることもオークションの楽しみといえるでしょう。
 ルイビィトンやシャネルなどのプレミア商品は高値でうれます。
 ルイビィトンは直営でしか基本的には販売されていないので正規店に並んで買った商品をすぐにオークションに出
 品すれば儲けになります。
 今年の村上モデルも定価7万円のバックが3倍の21万で落札されていました。
 
 また、渋谷の109や秋葉原のアニメショップではよく行列ができていますがそのような店で売られている商品は確
 実に高値で取引されています。仮に1日並んだとしても普通にアルバイトするよりかは遥かにいい商売だと思いま
 す。
 
 ファッション雑誌などは常にチェックしておいてください。
 また、相場がわかっていれば安く手に入れて、別のIDで高く転売することも可能です。
 プレミア商品が出るとすぐにオークションに並びます。
 しかし、数が多すぎてあまり値段が上がらないので、この時に手に入れるのがいいでしょう。
 
 ◆ブランド品
 
 日本人といえば大のブランド好き(見栄っ張り)。
 家の中はともかく外で身に着けるものにはお金を掛けるものです。
 ですから安い物より高い物の方が逆にタクサン売れています。
 では、オークションや正規店以外の有名ブランドショップがどの様に商品を仕入れているかといえば、それはただひ
 とつ並行輸入しかありません。
 
 並行輸入というのは海外の正規店で購入して日本で販売するだけです。お金さえあれば誰にでも行うことができま
 す。しかし、これが意外に大変なのです。
 ルイビイトンの場合などはクレジットカードの名義で確認をしバイヤーと思われる人にうってくれません。
 また、店に入っていきなり新作やプレミア商品を購入しようとするとアカラサマに嫌がられます。
 日本的なお客様は神様だという考えはなく、店がかなり威張っています。
 また、代行輸入業者(信用していい?)に頼んでいるところもありますが、10個商品が来ても5個は本物で残りが偽物
 であったりとナカナカ本物を簡単に輸入することは難しいようです。
 有名なショップでも偽者が3割ぐらいはあると言われていますので気おつけてください。ヤフーでもコピー商品と言っ
 て販売している物も多いですが、明らかに法律に触れることはやめましょう。
 ヤフーも楽天に対抗してショップ形式の出店を増やし日本一を目指すようなので出品にもかなり厳しくなるこみとが
 予想されます。
 また、ルイビィトンなどは出品物を購入してその名前を控えておき、その人には商品を売らないようにもしていると聞
 いたことがあります。
 
 ブランド品の輸入地域に関してはヨーロッパよりもアメリカやハワイなどのショップにかなりのレアものがあると思い
 ます。香港や台湾などのアジア地域は日本人観光客が多く購入数を制限するところが多いし、価格的にも日本とあま
 り変わらなくなってきています。
 それに皮製品の関税は高いのであまり儲けになりません。ビィトンも売れているように思われますが、実は薄利多
 売でやっています。
 海外の正規店はヴィトンの社員ですが日本では外部の委託社員がほとんどです。 ヨーロッパの店員はバイヤーに
 敏感ですのでヴィトンの製品を身に着けてバイヤーではないことをアピールしましょう。
 モナコやニースは特に警戒が強いと言われているので、下手をすると何も買えずに帰るはめになってしまいます。
 ただ、バイヤーではないと判断されたときは、購入制限はしていないようです。
 とにかくどのブランドショップでも自分がバイヤーではないことを最大限アピールしましょう。
 エルメスに関していえば、モナコやニースのほうがプレミア商品が見つかり易いようです。
 
 ◆日本の問屋
 
 最初に並行輸入が安く仕入れる方法と申しましたが、日本にもブランド品を扱う問屋(現金問屋が多い)もあります。
 プレミア商品などを仕入れるのは難しいかもしれませんが、私が利用して信頼できた
 問屋を紹介いたします。(秋葉原卸売とアウトレットは個人も購入可能)
 
 お店の名前はスピックと言います。
 住所は
 〒151東京都渋谷区千駄ヶ谷5-28-10 電話番号は03-3353-1155です。
 
 雑誌などでもにも掲載されたこともあります。支払いは現金のみです。
 商品はショールーム・倉庫ありがあり実際に見て購入することができます。
 
 問屋ですので、仕入れは最低でも50万以上と考えておいてください。次のお店は、秋葉原卸売センターです。
 住所は
 東京都千代田区外神田4-10-6、電話番号は03-3526-9113です。
 
 スピックとは違い少ロットからでも大丈夫です。私も何度か利用していますが、店長と思われる人は大変親切なかた
 です。商品数はあまり多くありませんが、信頼できると思います。
 
 次の問屋さんは、パソコンやブランド品を扱っている問屋さんで、私が楽天に出店していた時、この問屋さんには大
 変お世話になったという問屋さんです。
 
 名前は、アウトレットプラザです。
 住所は、東京都千代田区神田和泉町1-5-6黒澤ビル1Fです。TELは03-5822-5041です。
 
 パソコン関連からブランド品にいたるまで幅広い品揃えです。価格も現金問屋と言われるなかで相当安いほうだと
 思います。
 
 まだ、現金問屋というお店はありますが、私が思うに自分で並行輸入するルートを開拓するのが一番いいと思いま
 す。私も高価な、あらゆる分野の問屋が記載された本を購入して、探しましたが本に記載されている問屋はあまり安
 いとは思いませんでした。
 ブランド品を扱うところは多いので、私も新しい仕入れ先をいつも探しています。
 
 また、問屋ではないのですが、個人のショップでは、元スチュワーデスさんが経営しているショップは同じスチュワー
 デスさんが、フライトで海外に行ったときにブランド品をたくさん買って、その元スチュワーデスさんが経営しているお
 店に海外の正規店で購入した、新作やプレミア商品を売ってお金を稼いているので、正規店からワンクッションある
 ので安くはありませんが日本で発売していない新作やプレミア商品を手にいれることができるので、オークションでは
 高値で落札されます。
 
 問屋でも個人のお店でも、それぞれ癖のようなものがありますので、しっかり店の癖を見抜いてください。私は東京
 に住んでいますが、九州などは船で韓国や香港に行けるので、ブランド品が安く手に入るように思います。
 
 問屋は全国にありますが、関西では神戸が港町でファッションやブランドの最先端
 と言われるように、空港や港などの貿易が盛んな場所には多くの問屋が存在しています。横浜にもブランド品の現金
 問屋が多数存在しているようです。
 
 横浜では、ブランド品だけではなく、各国の食料や雑貨なども多数輸入されているので、多くの問屋さんがあり、迷
 ってしまうほどです。
 問屋さんを紹介している高価な本やサイトがありますが、本当に安い問屋さんというのは、本などに載っていないよ
 うに思います。宣伝をしなくても安さと、信頼があるので経営的に新規の取引先を見つける必要がないのでしょう。古
 くからの問屋さんは宣伝するようなことをしていなので自分で探すのが良いと思います。
 
 少ロットの取引はしないという問屋でも実際に会って話をすると案外、相談に乗ってくれるものです。また、問屋を周
 るときは会社の名刺(実際に会社を経営しいなくても、嘘の名刺でも大丈夫、詳しくは調べません)を持っていきましょ
 う。
 大きな会社でも個人でも、現金先払いなので、お金をちゃんと払い、ある程度の量を買えば取引に応じてくれます。
 問屋さんの多くは、現金先払いがほとんどなのでいい仕入れ先が見つかったら、法人にして国民金融公庫や銀行な
 どから融資を受けてください。
 
 合資会社なら資本金1円からでも設立できますし印紙代の6万円で設立できます。登記簿や定款はインターネットで
 検索すれば見本がありますのでそれに沿って作成してください。司法書士に頼むと倍ぐらいお金がかかってしまいま
 す。
 株式会社を設立する場合は必要ですが合資会社なら自分で出来ると思います。自分の住民票のある地域の登記
 所で必要書類に印紙を貼り、定款などの必要書類を提出すれば2週間ほどで会社を設立することができます。
 私も最初は不安でしたが思っていたより簡単に設立することができました。
 
 ◆大使館
 
 日本には数多くの国の大使館があります。
 大使館といえば、その国の政府的な役割をしていて、亡命や出入国、日本で犯罪を犯してしまった人への対処などが
 一般に広く知られています。
 大使館なんて自分には関係のない所と考えてしまいがちです。例え、フランスやイタリアの製品に興味があるという
 人でも、雑誌やインターネットで商品を探そうとする人がほとんどで、大使館なんて商売とは無縁だと思っている人も
 いると思いますが
 実は違うのです。
 
 大使館は外交だけではなく、貿易も大切な役目なのです。自分の国の産業や商品を日本に紹介して、自分の国の
 企業と日本の企業との仲介役となることも重要な役割なのです。
 各国の大使館に行くと、その国の企業で日本と取引がしたい企業を紹介したり、どのように貿易の相手を見つけた
 らいいかなどの情報をくれます。
 どこの国でも、貿易課のような部署があります。相談すれば、いろいろと親切に教えてくれるでしょう。
 また、実際に取引をする際も大使館が間に入っているので安心です。
 また、日本で行われている見本市は大使館が主催するものが多いので、見本市の開催日程などを知りたいときは
 大使館に連絡をとってください。
 世界でもっとも見本市を開催するといわれるドイツも日本で積極的に見本市を開催しています。
 各国の見本市に参加すること大変役に立つと思います。
 大使館以外にも、各国の貿易や輸入の振興団体がありますが、これらも大使館が窓口になってくれます。
 ◆買い付けアルバイト
 
 相変わらず、プレミアム・プライス(日本正規販売価格以上での販売)がまかり通るルイヴィトン、エルメス、シャネル
 などの超高級ブランドのアイテム。
 どうしてこんなに高くなってしまうのかご存知ですか?
 
 一部の業者を除くほとんどの販売業者は、ヨーロッパでアルバイトを雇って品物をかき集めています。
 買った人にアルバイト代を払って、買子を組織しているボス(中にはアブない組織と繋がりがあるというウワサも…)
 がたんまり儲けた上で日本に出荷する、それらのマージンをすべてお客さんが負担させられているわけです。
 
 パリのブランド・ブティックの店員さんは愛想が悪いなどといった話は良く聞かれる話です。こういった買付け部隊が
 砂糖に群がる蟻さながらに毎日のように大挙して押しかけて来ると、余程人間のできた店員さんだったとしても、ホト
 ホト嫌になるのは想像にするまでも無い事です。
 
 また、本当にそのブランドが好きで買物に訪れているお客さんにとってもおおいに迷惑なことだと言えるでしょう。
 もちろん、そういった組織の攻撃(?)に対してブランド・ブティックもムザムザと手をこまねいている訳ではなく、たと
 えばルイヴィトンの場合は、自衛策として一人のお客さんにはバッグは1つしか販売しませんし、400ユーロを超える
 買物では絶対に現金は受け取りません。
 
 筆者も、ルイヴィトンの店の前で、中国人らしきオバチャン(ルイヴィトンなどとは縁の無さそうな身なりをしている!)
 に英語で声を掛けられて、現金を渡すからカードで買物をしてくれないか、といった相談を受けた事があります。
 
 日本のアルバイト雑誌にもこれらの買い付けに関しての記載を見かけますし、パリで発行されているアルバイト雑誌
 にも驚くことに記載されているのです。
 しかし、安全な業者と契約できれば安く、海外旅行をすることができます。
 http://www.castour.com(格安旅券)
 
 ◆アウトレット・モール
 
 ブランド販売として、個人的にも絶対チェックの場所といえば「アウトレット・モール」。ただ、「アウトレット・モール」と
 いうと、その発祥(?)がアメリカと思ってしまうような意識があるせいか、ヨーロッパで「アウトレット」といってもイマい
 ちピンときません。
 しかし日本でも吹き荒れたアウトレット旋風は、やっぱりヨーロッパでも吹いていて、パリの郊外に「ラ・ヴァレ
 (LaVallee」という超巨大アウトレット・モールがあります。
 
 一般的にアウトレットといえば、昨シーズン以前のアイテムや、ちょっぴり難有りの品物が30〜60%引きで販売され
 ているのが通常ですが、最近ではリリース直後間もないモノや、別注モノなんか(特にNIKE!)も涼しい顔して混じって
 いたりするので、コレはチェックしないで見逃すテはありません。
 
 この「ラ・ヴァ(LaVallee」、出来てから日が浅いので、まだまだ出店しているブランドも決して多いとは言えませんが、
 現在40店、そして最終的には77件のお店がオープンする予定になっています。
 訪れた時にも、ランセルやカンペール、ラルフローレンといったお店の近日オープンの看板が上がっていました。値
 段のリーズナブルさや、掘り出し物がゲット出来るカモ?というのは、もちろん言うまでも無い事ですが恐らく旅行者に
 とって一番ありがたい点が日曜日も開いていること。
 
 パリ市内では日曜日は、一部のおみやげ屋サンを除いては、すべてのお店が閉まっていますので、そう言った意味
 でも“使えるスポット”と言えそうです。前述の通り、これからお店がドンドンオープンする予定ですので「ヴァル・ド・ヨー
 ロップ(Vald'Europe)」と合わせて、気おつけておきたいスポットになるかもですね。
 
 また、たまに見かける工場横流し品というものがありますが「工場横流し品」とは、正規代理店を通さず製造工場か
 ら不正に出荷された商品のことを指します。代理店を通さないため、粗利を多く取ることが出来るので比較的安い値
 段で販売されているようです。
 
 素材という点で見れば本物ではありますが、ブランドの商標や知的財産権を侵害した立派な違法商品であり、法的
 に偽物となります。
 
 ◆見本市
 
 ヨーロッパのファッション産業の企画・生産・販売システムは、年2回のコレクションの発表にもとづいて展開されて
 います。
 
 その新しいコレクションの発表・営業の場として、パリ、ミラノやフィレンツエを中心に開催される各種見本市及び、フ
 ァッションショー等が存在しているわけです。 中小企業が多く、個々の企業独自で営業・市場開拓を行うことが難し
 いヨーロッパのファッションメーカーにおいては、多くの同業者が一つの会場に集い、世界各地からのバイヤーと直接
 出会う見本市の存在は参加各社の営業活動の成否を決定する最も重要な機会とされています。
 
 もちろんファッションショーの開催中はニュース、新聞雑誌等に取り上げられる事からも、各国のバイヤーや報道関
 係者そして一般の人々に至るまでその人気ぶりは伺えますが、「見本市」の方も中々侮れたモノではなく、開催期間
 中は会場周辺のホテルは全て満室といってもいい程の盛況ぶり。
 
 予約が遅れてホテルが取れないなんて事になると、トンでもなく遠いところから通うハメになってしまうことも。
 フランス、イタリアで行われるファッション関係の見本市をご紹介しておきますので参考にしてみて下さい。
 日本でも年間にたくさんの見本市が開催されます。ジェトロなどに登録しますとホームページや郵便で届く会報紙に
 いろいろな情報が載っています。登録は無料で行えます。海外でも日本でも言えることだと思いますが、法人でなくて
 個人でも出店企業との取引はできますので、心配することはありません。
 各国http://www.fashionmadeinitaly.com/fashionjp.html
 フランスhttp://www.pretparis.com/
 http://www.premierevision.fr/
 ジェトロhttp://www.jetro.go.jp/top-j/(日本貿易振興会)
 ドイツhttp://www.hannovermesse.co.jp/(日本語)
 フランスhttp://www.technomart.co.jp/(日本語)
 日本http://www.jimtof.org/
 
 ◆香港
 
 香港には「大南街という、銀座くらいの規模がある街に素材だけ専門に扱うお店や、金具だけを扱うお店が、びっし
 りと軒を連ねていて、本当に一日では見切れない程の数があります。その規模は本当にアジア最大と言ってもいい程
 です。
 来年の傾向をつかんだり、海外のデザイナーなどとも意見を交換し、情報収集を行うには最適な場所だといえま
 す。
 
 また、時計に関して言えば“世界中のロレックスの半分は香港に集まっているんじゃないの?”と思ってしまうほど香
 港にはヨーロッパから物が集まってきます。ロレックス・デイトナなんかのレア物を探しているときは香港が最適です。
 何しろヨーロッパ中を探しまわっても見つからないレアアイテムが、香港へ行くと平気な顔をして店頭に並んでたりしま
 す。
 狭いエリアに集まった時計・宝飾店の数ときたら、間違いなく世界一ですが、この周辺を歩き回っているとショーケー
 スの中のあまりのギラギラ具合(大ゲサ)と、一般人の常識では考えられないようなプライス・タグの金額のケタ違い
 具合に思わずビックリてしまいます。
 
 また、香港島のセントラルは香港最大のビジネス街で銀行が集中しており、行政や経済の中心地です。グッチ、シ
 ャネルディオールなど世界の高級ブランドが店を構え「世界のショーウインドー」と言われ、ブランドショップを集めた巨
 大ショッピングセンターであるザ・ランドマークがショッピングエリアとして有名です。また、同じ
 香港島にあるコーズウエイベイはセントラルと並ぶショッピングゾーン。
 
 現地の人や日本の旅行者がもっとも多く集まる庶民的な街で渋谷のような雰囲気です。地場の百貨店や、U2のよ
 うなカジュアルブテイックなど香港ブランドを結集した香港屈指のショッピングゾーンのタイムズスクエアに加えて、そ
 ごう、三越などの日系百貨店があり、古い市街と新しいショッピングモールなどが一体化している。
 若いデザイナーのショップが多く、新しい流行の発信源の地域ともなっている。一方、97年に一流ブランドのショッ
 ピングセンターのリーガーデンズがオープンして以来高級ブランドの愛好者も多く訪れています。
 
 私のオススメとしてはジェントホテルのアーケードにあるヴィトンです。なぜかお客さんの数が異常に少ない。商品も
 いっぱいあって、なによりゆっくり買物できるのが魅力です。店員さんの応対も良かったです。そして、香港と言えば
 年2回(冬と夏)のバーゲンです。香港のバーゲンは中途半端じゃありません日本でありがちな売れるものや、ブランド
 品は対象外なんてことはありません。
 
 グッチやプラダ、フェラガモ、アルマーニ・・・など有名ブランドがびっくりするような安さになります。半額なんてことも
 珍しくありません。この時期は世界中から観光客やバイヤーが訪れて、もの凄い賑わいです。
 
 また、話が少しずれますが以前に香港の免税店でシャネルのショルダーバッグを購入したのですがよく調べてみる
 と偽物でした。また、韓国やオーストラリアの免税店で購入した人も免税店ということで安心して購入したけど偽物で
 あったそうです。この事をお付き合いのある質屋さんに聞いたところ、免税店で購入した商品が偽物であるということ
 は珍しくないようですので気をつけてください。
 
 私が本格的にオークションでの商品の販売を始めた頃に香港にパソコンとデジタルカメラを持って行き、ブランド品
 などを買ってはすぐにオークションに出品して現金化していました。まだ、どこからも融資を受けることができない段階
 だったので、クレジットカードを使いました。
 クレジットカードを使用すれば、支払いは後になるので手元にまとまったお金がなくても大丈夫です。また、配送に関
 しても、日本の配送業者が日本語で対応してくれるので安全です。
 インターネットを行う環境も整っていますしみずほ銀行のエムタウン支店などに口座を持っていれば、世界の主要都
 市でお金の管理ができます。日本の半額近い値段で売られている商品を直営店で購入して、すぐにオークションに出
 せるのですからインターネットは大変便利だと思いました。
 私はあまりお金がなかったので、最初のころはこの方法で旅費などを稼ぎながら、香港や台湾、韓国、中国などを
 廻っていました。
 
 ◆中国
 
 中国はWTO加盟により世界貿易で先進国と同じ立場に立ちましたた。以前はアジアをリードしていたのは香港でし
 たが、現在では中国に変わりつつあります。香港のブランドショップも以前の日本人観光客ご用達から今では中国人
 が大切な顧客と変化しています。中国の国内にあるブランドショップの売り上げも、関税が30%くらい係り、香港の値
 段と比較しても高いにもかかわらず売り上げがのびています。ブランドショップについては、あまり日本と価格は変わ
 らない感じです。消費税分だけ得という感じです。
 日本人のバイヤーなどはほとんどいません。商品については在庫が豊富ですし、エルメスなどはバーキンの取り寄
 せに応じていたのは中国だけという時もありました。購入制限もない様です。
 
 私が北京のヴィトン(王府飯店という最高級ホテルの中にあります)訪れた時は、新作を中心に揃えていました。比
 率はヴェルニ、ダミエモノグラムがほぼ同じくらいですので、モノグラムの品揃えが少ないのかと思いましたが、カタロ
 グを見て「ありますか?」というと奥からたくさん出てきました。アメリカと同様に、日本で品切れの人気商品プレミア商
 品が手に入ると思います。上海、大連あたりのショップがいいと思います。
 偽ブランド事情については、偽ブランド商品の製造は組織化、専門化、ハイテク化の傾向にあり、生産・販売過程が
 迅速化、地域も分散化しつつある。偽ブランド商品の小売価格は本物の商品価格と大差なく、詐欺性や危険性も高く
 なっています。中国はWTO加盟により、EU加盟諸国の知的財産権を守らなければならないので偽物の取り締まりを
 積極的に行っていますが、ロシアやトルコ、東南アジアなど各地に輸出されているのが実情です。EU加盟諸国の有名
 ブランドは他の国に比べて高価ですが、それ以外の商品は驚くほどの安さです。
 
 上海には外資系スーパーセンターがあります。商品の価格は驚くほどの安さです。 物価が安いことは知っていまし
 たが、日本の問屋さんで仕入れるより確実に安いと思います。特に、デパートなどで売られている中国製の健康食品
 などは目を引きました。また、人気の茶葉なども量が多くて安いです。ユニクロが繊維業界で成功したように、衣類関
 連の商品も価格が安く、また、衣類工場は日本の小さな会社相手でも衣類の生産に応じてくれる所も多いようです。
 原料費と人権費が安いだけに、自分が生産したい衣類のメーカの商品を持っていき、これと似た感じのものを作って
 ほしいとリクエストすれば作ってくれると思います。
 
 コピー商品を作るのには大変慣れているようです。私も、友人とお金を出しあい、ナイキのコピー商品のようなTシ
 ヤッを作ってもらいました。1枚の製作費は日本円で40円程でした。生地の素材もよく、できた商品も満足いくもので
 した。実際に注文した数よりも多く送られてきましたが、その工場では生地の原料を自家生産しているので見積もり
 の時に出された値段で実際より多く生産できたということでした。
 最初に工場に案内された時は、こんな大きな工場が自分たちを相手にしてくれるかどうか不安でしたが、社長さん
 は「どんな物でもつくりよます」と力強く言ってくれました。
 
 ユニクロの商品のコピーを作るのも難しくはないようです。ユニクロがフリースを売って、話題を呼びましたが、原料
 はかなり安いようです。数百万円から一度きりの注文を受けてくれる工場もあります。商談は英語で行いました。それ
 から、ナイキ、POLO、TOMMY、BOSS、アディダスといったブランドのコピー商品は、北京市の秀水市場でよく見かけ
 ました。最も多いのはナイキです。ブランドのタグをつけ異常に安い商品が販売されています。本物と見分けがつか
 ない作りです。
 
 この手の商品はメーカーの下請け工場からの「横流れ品」です。
 シューズをつくる素材はメーカー手配ですが、不良品率も考えて、多めに素材が工場へ手配されます。そこであまっ
 た素材で余分に作り、それが裏ルートで流通するのです。工場も素材もメーカー指定ですので、作りは正規品と同じ
 です。このケースが多いのが中国です。中国からの横流れ品が香港に流れて、日本の並行輸入業者が安く仕入れて
 いるのです。
 
 このパターンでよく問題になるのはアディダスの定番商品などです。また、パソコン関連の電化製品も日本と比べて
 安価です。ワイヤレスのマウスなど日本で3千から四千円台で売られている商品が1千円以下で売られていたり、や
 たらと高性能のパソコンや高価なソフトのコピーも多く売られています。
 
 パソコン関係の部品なども安く、秋葉原などで買うよりも安く、自作パソコンが普通になってきているので、部品の知
 識があれば、かなりの儲けをだせます。私もCPU関連の商品(日本では2万円程度)を3千円ほどで買ってきましてオ
 ークションで1万2千円ぐらいで売りました。中国のコンピュータ関連の技術などはすばらしく、台湾と並びすぐれた技
 術を持っています。
 以前はアジアでは、日本が1番と言われていましたが、現在は、中国か台湾と言われています。海外のコンピュータ
 製品のコピーを製作する技術にも大変すぐれています。取り締まりも厳しくないようです。
 
 ◆イタリア
 
 ブランド品を買う場合は、正規の直営店で買うのが安心と書きましたが、実際に海外(特にヨーロッパ)に行って買い
 付けてくるとなると、それだけで旅費や滞在費、時間までもが費やされてしまいます。日本人だと海外ではバイヤーと
 して嫌われ、購入制限などで思うように商品を購入できないのが実情です。
 
 もし、海外で問屋さんのような役割をしてくれて、なおかつ本物を扱っているところはないかと思うものです。
 そして、実際にそのような日本のブランド人気に目をつけて日本人向けの問屋のようなことをしているところが存在し
 ています。
 私の経験からすると、ブランドメーカーの本拠地であるフランスよりもイタリアに多いと思います。イタリアの問屋は
 個人にも売ってくれるところが多いと思います。
 
 また、偽物も売られてはいますが数が少なく、偽物は偽物として堂々と売られています。日本のようにやたらとブラ
 ンド品にこだわらないようです。ただ、まったく偽物がないというわけではないので気をつけてください。また、日本人
 の居住者や留学生がブランド品を買い付けるアルバイトをしている例も少なくありません。
 イタリアの日本系の雑誌や新聞もありますので、広告を出してみるのもいいと思います。ただ、日本人にたいしては
 パスポートの提出を求めたりするところも多いので、現地のイタリア人に頼むほうが安心ではありますが。
 
 また、日本でもアウトレット商品が人気があるように、ヨーロッパでもアウトレット商品の人気が高くイタリアでもイタリ
 ア流通業のお家芸である「横流し」もエスカレートしています。メーカー自身も取り締まりを強化していて、この取締りを
 逃れるために商品を東欧諸国に売り流している現状です。その中でもエストニアには、イタリアはもちろんのことフラ
 ンスの有名ブランドの布地までもが流れているようです。 もちろん全て正真正銘の本物です。
 
 また、プラダのフランチャイズ特約店については、日本国内では認められていませんが、ヨーロッパでフランチャイ
 ズショップが存在しています。直営店と違い他のブランドも扱っています。
 
 商品は本物ですが、ギャランティカードにショップ名等スタンプは押さないのが普通のようです。日本で売られている
 プラダはよく安売りされていますが、本物であれば、あのような安売りは不可能なので、偽物と考えたほうがいいと思
 います。プラダ
 とグッチには特に気をつけてください。
 
 それから、日本人向けのアウトレットモールを紹介します。イタリアの国境を越えてスイスになってしまうのですが、フ
 ォックスタウンという所です。
 プロジェンコ社という会社が日本人向けのツアーを行っています。
 入ってるブランドはグッチ、フェラガモ等からナイキ、アディダスのスポーツブランド、それから家庭用品までかなり種
 類が豊富です。
 
 フォックスタウン(http://www.foxtown.ch/home.html)
 イタリア貿易振興会(http://www.ice-tokyo.or.jp/top/)
 情報(http://www.japanitaly.com/jp/)
 通訳(http://www.kaliope.jp/)
 翻訳(http://www.aliseo.com/japanese/index_j.htm)
 ガイド(http://www.ivc-net.co.jp/htmls/itanet/busi/coordi.html)
 ガイド(http://sky.zero.ad.jp/~zaf93936/index.htm)
 
 ◆フランス
 
 ルイヴィトン、エルメスなどの日本で人気の有名ブランドの本店が建ち並び、開店前から行列ができています。購入
 制限があり、クレジットカードなどで購入者の名前を記録しているので、バイヤーにとっては商品を購入するのが大変
 です。
 
 ですから、パリで、ルイヴィトン、エルメスなどのブランド品を買うアルバイトを募集するのです。日本人向けの新聞
 や張り紙広告で「アルバイト募集!いつでもできます」と書いてあります。ですから、並んでいる人はかなりの割合でア
 ルバイトなのです。私もフランスの日本系のホームページに広告を出したところ、すぐに日本人居住者から連絡がき
 ました。
 
 彼ら、居住者からフランス人にと輪のようなものが広がり私も、ルイヴィトン、エルメスなどのブランド品を並行輸入し
 ていました。まず、広告などを出して返事がきたら、国際電話で実際に話しをします。相手に購入してもらい、商品が
 実際にこちらに届いてから料金を支払うことになるので、信用が大事です。しっかりとした信頼関係を築くことができ
 れば、日本未発売のレア物などが手に入り、高値で取引されます。日本のブランドショップも、現地で買い付けてきま
 したなどと言っていますが、ほとんどがこの方法を使っていると思います。
 
 また、買い付けのアルバイトを雑誌などで募集しているところもありますが、何百万も商品を購入して、日本に送り、
 帰ってきたら、その住所には誰もいなくなっていて支払いだけが残るということがあるので気を付けてください。
 
 あと、よく言われている海外の店の定員についてですが、私の体験からいくと、かなり悪いと言うしかありません。日
 本人的な「お客様は神様です」ということはなく、お店のほうが神様という感じのところが多いように思います。
 
 エルメスなどは、服装を見ます。そして、店にそぐわない服装だと追い出されてしまいます。また、ルイヴィトンで買い
 物をしていた夫婦の話ですが、先に買い物を済ませた奥さんが、旦那さんに、「これのほうがいいわ!」とアドバイスを
 して、違う
 商品を買うように薦めたところ、定員は、バイヤーと思い込み、急に態度を変えて、その夫婦を店から追い出したの
 を見たことがありました。日本人から見ると、ちょっと理解がしずらい光景でした。まあ、お客の大半がバイヤーです
 ので仕方がないかもしれないのですが。
 
 http://workingholiday-net.com/France/(情報) 求人http://www.eu-keijiban.com/cgi-bin/board/board.cgi?board=43
 
 ◆アメリカ
 
 日本のように、街を歩けばブランド品を持った人を見かれるということはアメリカではありません。世界中で最もブラ
 ンド品を持ち歩いている人を見かけるのは日本だと思います。特にルイヴィトンは見かけない日はありません。日本
 では、大人気のヴィトンですが、アメリカでは、あまり人気がないようです。
 
 ヨーロッパのほうが価格が安いのですが、限定品やプレミア品を購入する場合はアメリカのほうが良いと思います。
 私も何度かアメリカを訪れましたが、日本では売り切れてない商品でもアメリカのお店ならばカタログを見せて「これ
 ありませんか?」と言えば、奥から商品を出してきてくれます。日本では最近は予約を受け付けて、抽選で販売をする
 ことが多いようですが日本やヨーロッパなどで手にはいらない商品がアメリカでは手にいれることができるでしょう。バ
 イヤーや旅行者は安く買うことだけに目がいっているようですが、ヨーロッパほど安くはなくても、人気商品であればか
 なりの値段が付きます。
 
 人気があまりないと言いましたが、出店数は100店舗近くにのぼります。最も大きいのはロサンゼルスのロデオ店
 がアメリカ最大だと思います。日本との価格さはあまりなく州税や皮製品に掛けられる、高い関税のせいでバイヤー
 は見向きもしないという感じがします。ヨーロッパのような行列や購入制限もなく、ゆっくり購入できます。
 私は、限定品をたくさん買いましたが、嫌な顔もまったくされませんでした。
 ヨーロッパであれば、すぐに追い出されているでしょう。
 限定商品なので、すぐに高値で落札されました。アメリカで購入しても採算がとれると思います。また、アメリカだけ
 の限定商品(北米限定)もあります。ヨーロッパから原料を輸入してアメリカのデザイナーが製作しています。皮革製ハ
 ンドバックとしてヨーロッパから輸入した場合のアメリカの関税が高いので、材料として輸入しているようです。フランス
 製は天然なめしに対して、アメリカは化学薬品でのなめしです。
 
 使用していく間にアメ色に変わっていくのはフランス製で初めのいろが少し濃い目であまり時間が経過してもアメ色
 になりにくいものがアメリカ製のヌメ革です。アメリカが生んだヒット商品が「バケツ」です。
 日本の女性たちも「アメヴィトンのバケツが欲しい」と当時は並行輸入屋さんにリクエストがたくさん入ったそうです。
 私はルイヴィトンが主催する国際ヨットレース「ルイヴィトンカップ」のアメリカ限定のバックを11万で購入して、日本で
 コレクターに27万円で売ることができました。
 シャネルもアメリカ限定の商品を数多く販売しています。バックや小物だけではなく香水などのコスメ商品もアメリカ
 限定があります。また免税店についてですが、アメリカの免税店にはルイヴィトンがない店が多いと思います。シャネ
 ルはアメリカでも人気が高いので数は多いのですが、ヴィトンは少ないようです。
 
 また、ネット通販に関しては、ヨーロッパよりも信頼できます。アメリカは訴訟の国といわれ、法律などの条項などに
 大変敏感なようです。ネットで注文した商品は確実に届きますし、海外の配送にもなれていますし、商品が足りなかっ
 た場合は後から送ってくれ、その時に係る送料は相手が持ってくれます。ヨーロッパのヴィトンなどは返品になかなか
 応じませんが、アメリカではちゃんと返品に応じていただけます。
 
 また、日本で人気のある古着の仕入れ先もアメリカです。日本の人たちが大量に古着を買っています。アメリカでは
 価値のあまりないジーンズが日本では、大変な高値になるのですから。アメリカ人からすれば不思議な光景だと思い
 ます。古着の知識があれば、アメリカで仕入れるのが1番いいと思います。ほとんど、ただ同然の物が結構な値段に
 なるのですから。また、アウトレットも数多く出店されています。ヨーロッパのブランドは少ないのですが、ナイキなどの
 アメリカブランドが安く手にはいります。
 日本とはサイズの表記が違うので気をつけてください。
 
 ◆韓国
 
 韓国でのカジュアルファッションの震源地は「東大門市場」です。
 基本的にこの市場はカジュアルなファッションを中心に取り扱うメーカー、卸業者が数万軒集まっているスペース
 で、卸業者が中心という事もありオープンは夜の7時、8時ごろ、そして混雑のピークは深夜の1時、2時というちょっ
 と特殊なエリアともいえます。
 
 日本のバイヤーも多く詰めかけいて、日本語の看板やポップなどもそこここに見受けることが出来ます。もちろん一
 般の人でも購入は可能ですし、ラインナップもかなり面白そうな洋服や小物なんかが揃っています。さらに、まとめ買
 いすると値段交渉で大幅な値引も期待できるので、ソウルに行く機会があれば是非覗いてみたいエリアです。
 また、韓国のアウトレット街は、文井洞(ムンジョンドン)という場所です。韓国の有名ブランド製品が50〜70%オフ
 で購入できるとあって、韓国の若者に人気です。中には海外ブランドのアウトレットも。DKNY、ベルサーチ、BOSS、
 FILAなど日本でも人気の製品も販売されています。メーカーの100%保証付きです。
 
 京東市場は韓国の薬剤がずらりと並ぶ、韓国最大の薬剤市場です。主に漢方に使う薬剤と野菜、薬味類を扱うお
 店が1000店以上ひしめきあっています。
 3000種類を超える様々な薬草を売っていますが、高麗人参は300軒あまりの店で扱っています。
 長漢坪古美術品商店街は東洋最大の骨董品市場として知られる長漢坪は、アンティーク好きの人には要チェック
 のところ。150軒以上立ち並ぶ店には、新羅土器、高麗青磁、朝鮮白磁書画、家具などアンティーク品がずらりと並ん
 でいます。
 龍山電子商街は東京の秋葉原に該当する場所です。5000軒を超える店が並ぶこのショッピングエリアには、コン
 ピューター関連のショップ以外にもオーディオ、電化製品、ゲーム関連、事務用機器の店が入っています。
 特に土曜の午後は、コンピュータ関連の部品が安く手に入る土用市が開かれています。明洞はソウルの中心地に
 あって「ソウルの新宿」と呼ばれています。周囲には南大門市場をはじめ、ロッテ、新世界メトロ・ミドパといった百貨
 店が集中する抜群のショッピング・ロケーション。ソウル一の繁華街明洞はいつもに人であふれています。
 明洞には一流ブランドのブティックからカジュアルなデザイン・ブティックかばん、アクセサリー、輸入衣料、スポーツ
 用品専門店、化粧品のディスカウントショップといった様々なファッション店舗がひしめいています。そして、江南の狎
 鴎亭は韓国一ハイセンスなエリア個性的かつ流行に敏感なソウルファッションの発信地。現代百貨店ギャラリア百貨
 店もこの地域にあります。
 
 韓国デザイナーズ・ブティックのメーカとして知られ、世界的に有名な韓国ファッション界のデザイナーの作品が手ご
 ろな値段で購入できます。また、このエリアは高級輸入品ブランド店も勢揃い。アルマーニ、トラサルディ、エスカー
 ダ、カルバンクライン、プラダ、グッチなどの有名なブランド品が日本よりもずーと安い値段で購入できるとあって、最
 近この地域を訪れる日本人観光客が増えています。
 ギャラリア百貨店の別館はインポートブランド館になっています。こうしたブランド店が立ち並ぶ中にはブランドディス
 カウント店やアウトレットもあって人気を呼んでいます。
 
 ◆タイ
 
 日本との物価の差があるので、タイなどのアセアン諸国は様々なものが安く手に入ります。しかし、安く商品が手に
 入るといっても売れなければ意味がありません。正直、あまり質のいい商品が多いとは思いません。
 
 その中でも、私が日本で売れると思ったのは、シルバーのアクセサリーです。昔、タイやマレーシアなどの国は国王
 に銀のアクセサリーを献上していたので、銀の細工技術に優れていて、安くて質のいいアクセサリーを手に入れるこ
 とができます。路上などで外人がシルバーのアクセサリーを売っていますが、原価は大変な安さです。利益率は70か
 ら80%程度あります。
 
 私は香港でシルバーのアクセサリーを購入した時、安いと思いましたが、タイの市場で買ったほうが安かったです。
 香港の3分の1ぐらいで購入することができました。また、シルバーのアクセサリーの問屋さんが何軒も集まっていた
 ので、種類も豊富で選ぶのに苦労しました。
 
 バンコク市内にお店が多くあります。また、バンコクの仕入のメッカと言えば、チャトゥチャックです。何千という店が
 立ち並び見るだけでも大変です。日本人の経営者もいるので、あまり苦労はしませんでした。
 あとチェンマイには雑貨、食器と言った製品を作る工場が多く建ち並びしかもバンコクと比べると値段が安いのが特
 徴です。日本人の業者が多く訪れるので、現地の日本人ガイドも大変慣れていて、アドバイスをたくさんしてくれまし
 た。
 
 英語も通じますが、交渉はタイ語で行います。英語ではなすと観光客と思われ高い値段になります。ですから、仕入
 業者専門のガイドさんがいますので、交渉はガイドさんに頼みましょう。
 
 http://www.thaitrade.com/fukuoka/index.htm(タイ国政府貿易センター)
 http://www.asean.or.jp/(国際機関アセアンセンター)
 
 ◆地域の特性あるもの
 
 インターネットが普及するいぜんは通信販売の占める割合が大変高く、その場所に行かなくても買える便利さ、旅
 費がかからず配送費だけで日本全国から商品が直ぐに送られてくるということて大人気でした。インターネットはそれ
 を更に便利にしたものと考えてください。
 
 私は東京に住んでいますがオークションで購入していただくかたは全国にいます。ですから、北海道に住んでいる
 かたは北海道の特産物、大阪に住んでいる人は阪神グッズや名物品、香川県の人は讃岐うどんなどデパートやスー
 パーなどで何気に販売されている物でも意外な商品になります。また慶應大学のが近所なで大学の生協で普通にう
 られていたノートや慶應グッズをオークションに出したところ意外な高値でうれました。また、ジャイアンツグッズやテレ
 ビ局の商品など地方の人には手に入らない物も高値でうれました。
 
 東京でしか放送していない番組のビデオや地方でしか放送していない番組に有名タレントやアイドル、アーティスト
 が出演したときの録画テープが高値で落札されていたのをよく見ました。
 また、以前私がネットショップを経営していた時、よく海外からの注文を受けました。外国の方もいましたが、ほとん
 どが海外移住者や留学生です。海外の人もオークションサイトを見ているので海外配送を面倒がらず積極的に海外
 配送をアピールするのもいいでしょう。そういう方と取引ができるようになればたいした仕入れさきがなくきてもかなり
 の儲けをだすことができます。
 アラブなどの中東地域からはよくメールが来て取引しようといわれました。海外配送を積極的にアピールして取引相
 手をさがすのもいいでしょう。
 
 ◆海外のオークション
 
 インターネットの特性は世界とつながっているということです。電話を海外にカケレバ物凄い額の電話料金がかかり
 ますがネットであればプロバイダーの料金だけで済みますし、連絡手段であるメールも無料でやりとりができます。ま
 た、言葉が解からなくても翻訳ソフトを使うことにより理解することができます。ですから日本のオークションにこだわ
 らず海外のオークションに参加することも大変な収益となるのです。
 
 例えば、日本で人気のダイエット商品やビタミン剤などは安く手に入り、日本で高く売ることができます。海外のサイ
 トでショップを探すよりオークションで商品を探すほうが簡単です。海外のオークション出店ショップは海外配送に慣れ
 ているので安心できます。また、配送をしてくれない場合でも輸入代行会社に転送を依頼すればいいのです。
 料金の支払いはクレジットカードを使用すればたとえ事故で商品が届かない場合は料金を返却するというチャージ
 バック(料金をもどす)が国際的なルールとしてあるので安心です。
 
 買うだけではなく積極的に日本の商品を売ることもオススメします。難しいといわず慣れれば簡単です。逆にやって
 いる人が少ないほど有利といえます。ヤフーオークションに慣れていればダイダイどこの国や種類のオークションに
 対応することができるでしょう。eBay(http://www.ebay.com/)などは日本語のサイトのサービスを行っていましたが昨
 年日本語のサイトは運営を終了してしまったようです。
 eBay自体は宇宙船の破片が出品されるなどなにかと話題をよんでいます。商品も個人で購入する程度であれば輸
 入と違い大きな関税がかかりません。送料も2500円ぐらいでアメリカやイタリア、フランスから5日ぐらいで届きま
 す。
 
 日本で有名なショップなどはほとんどこの方法を使っています。はっきり言って慣れれば誰にでもできます。売れて
 いる商品を見つけて、価格比較サイトなどを利用して安く手に入れてください。
 
 ◆日本で未発売の物を手に入れる
 
 海外のサイトでは日本で未発売の物や限定品を入手することができます。
 有名ブランドの新作や化粧品などは必ずヨーロッパなどで先に発売され、その半年後ぐらいから様子を見て日本な
 どに発売されます。しかし、ファッション雑誌などにはこれらの商品はしっかりと掲載されていますので入手したいと思
 っている人たちは大勢います。
 
 このような商品を購入して、オークションページで「ヴォーグ」「マドモアゼル」などの海外ファッション雑誌で紹介され
 ていた商品はこれですと説明をいれておけばよいでしょう。ブランド品もアウトレットショップなどでカルバン・クライン、
 プラダなどが安く手にはいります。
 
 また、1月と7月のセールの時期などは常にサイトを見て何かいい商品はないか探してください。常にどのサイトでも
 セールをやっていますが、特にこの時期のセールが安くいい商品を手にいれるチャンスの時です。日本のセールで
 はあまり売れないような物がセールの対象になりますが海外では人気商品が対象になりますので大変お得です。
 海外配送にも慣れているし、免税額に達する買い物をすると1万円ぐらいの商品でも5個買うと1つおまけしてくれた
 りします。売れる物は絶対に値下げしない日本とは大違いです。ただでさえ安くてに入る海外のサイトですがメンバー
 登録をすれば更に安くなります。
 また、限定商品の情報や会員限定のセールなども頻繁に行ってくれますので、よく購入する商品は必ず会員登録
 するようにしましょう。
 
 ◆代行業者
 
 いくら欲しい商品を安く見つけても海外配送はいたしません。という場合は輸入代行業者を利用します。いったん代
 行業者に配送してもらい代行業者から日本に配送してもらえばいいのです。ここで注意しなければならないのが
 statesaletaxです。
 
 日本でいう消費税です。日本から直接注文する場合はこの売り上げ税は課税されません。しかし、代行業者を利用
 する場合は代行業者が購入したものとみなされ課税の対象となりまのす。州によって異なりますが平均して5-10%の
 間です。通常はサイトのshippingの欄を見ますと詳しく記載されています。配送方法は大まかに分けて3種類ありま
 す。
 
 国際宅急便、航空便、船便です。国際宅急便は注文してから早く届きますが送料が高いです。また、国際宅急便は
 関税が関係してくるため避けたほうがいいのですが、ショップによってはこれのみの配送方法というところも少なくあり
 ません。保険やサービスの面では優れていることは確かですが、主な業者はDHL、UPS、FedExなどです。
 航空便は早いEMSと普通の航空便があります。EMSならさほど国際宅急便とは変わらぬ早さで到着しますし、送料
 も安くなります。
 船便は数を沢山購入したときや重いものを送ってもらう時に使うと便利です。ただ、1カ月から3カ月くらいかかって
 しまいます。船便を採用しているネットショップも多いです。
 
 ◆大きいサイズの物
 
 日本人の背の高い人や太っている人の悩みの1つに合うサイズの服が見つからないということがあります。日本の
 メーカーもよく売れるサイズばかりをつくり背の高い人たちは、なかなか欲しい服を見つけることができません。
 
 このような場合も海外のサイトで探せば、オシャレでサイズも大きく、安いものが手にはいります。また、女性の場合
 もサイズの大きな下着を扱っているお店がすくなく、デザインも似たようなものばかりになってしまいますので、海外の
 サイトで日本にはないサイズでオシャレな下着を見つけるのもいいと思います。
 また、左ききの人用に作られた商品ばかりをあつかっている店なども人気があります。
 
 ◆ミュージアムグッズ
 
 オススメサイトに何個かURLを載せておきましたが、海外の博物館で売られている商品も大変人気がありました。種
 類も豊富で対応もたいへん良いです。ミュージアムグッズの魅力は、とにかく見ていて美しいということ。
 ほかでは見られない商品や、遊び心のある変わったデザインのアクセサリー、凝ったデザインのネックレスなどお
 手ごろな価格で手に入ります。インテリア小物も充実しています。
 
 また、クリスマスの時期などのはミュージアムグッズのクリスマス商品は大変人気があります。とにかく綺麗で種類も
 豊富で、安いのです。私もオークションで出品しましたがすぐに落札していただけました。クリスマスだけではなく、ハ
 ロウィンやイースターの商品もありますので一度、アクセスしてみて下さい。
 
 http://www.smithsoniancatalogue.org/ (博物館ショップ)
 http://www.moma.org/ (博物館ショップ)
 http://www.metmuseum.org/ (メトロポリタン美術館)
 
 ◆安全なショップ
 
 ネット通販では安全なサイトがどうかを見分けることも大切になってきます。安全なショップは、メールアドレス以外
 に住所と電話番号の記載があり注文にセキュアサーバーを使っている。メールの対応が早い。返品に対する親切な
 記述がある。privacypolicyに個人情報に関する記載があるなどです。
 
 海外ネットショッピングでは前払いが原則です。クレジットカードで支払うときはブラウザの1番下にカギマークが表示
 されているか、またホームページのアドレスがhttpからhttpsに変わっていれば安心できます。
 
 楽天やヤフーなどは法人のみの出店に限定しているので安心できます。
 
 ◆海外企業との取引
 
 私が法人を設立したとき売れ筋商品の取引ができる企業様がないか探し、考えました。しかし、いわゆる売れ筋商
 品といわれる商品を販売する企業と取引をするのは難しいというのが事実です。
 誰もが商売を始めるさいそうおもいますが商品力のある商品を扱う企業(海外有名ブランド、日本の大手電気メーカ
 ー)はすべて自社の子会社という形態しかとりません。
 仮に海外のメーカーと取引する場合でも契約金や年間の購入量などもこまかく設定され、自社での価格設定やバ
 ーゲンなどに制限を設ける場合もございます。ただ、売れなくても契約メーカーが売れ残り商品を買い取ってくれるな
 どのメリットもございます。
 私は楽天というインターネットショッピングに出店していますが、そこの有名な法人の店舗さんでも並行輸入です。
 ドンキーホーテ、有名ブランドシップなど売れ筋商品を扱っているお店でメーカーと契約しているところはありません
 し、逆に契約をするとどうしても同じ商品では海外の正規店のほうが値段が安く設定されているために価格でまけて
 しまいます。
 
 大手デパートなど、いくつもの企業が出資し株で資金を集めているような企業なら海外の企業と契約していますが、
 一流ブランドメーカーとは契約できていません。デパートなどにあるブランドショップはデパートの店ではあるけれど、
 その場所を借りて商売しているにすぎません。本来であれば売り上げの数パーセントを納めなければなりませんが、
 これらのショップはデパート側が誘致したので逆にお金を支払っているようです。
 ブランド品、外国車などの人気商品は正規店で買うよりも並行輸入のほうが同じ商品でも海外との値段設定の違い
 から必ずと言っていいほど安くなるのです。様々な規約や契約に縛られるよりも自由で自分の好きなものを好きなよ
 うに売ることができるというメリットがあります。
 
 ◆関税について
 
 海外ネットショッピングと国内ネットショッピングとの違いは、通関手続きをして商品が届けられることです。個人で海
 外から商品を輸入するわけですから、内容チェックされ、しかるべき税金(関税)を払う必要があるのです。
 関税とは国内産業保護を目的とした税金であり、国際的な価格競争力が弱い品目は関税率が高く設定されていま
 す。
 個人使用を前提とした”個人輸入”は関税面で優遇されています。そして、関税率も本来の関税率よりも全般に低
 めに設定された「簡易税率」を用いてもいいことになっています。課税価格が一万円以下なら、配送方法に関係なく関
 税・消費税が免税になります。つまり、商品価格の6割に送料を加えた金額が1万円以下ならば、課税されないので
 す。
 
 実際にオーダーするときには、商品も送料もドル建て価格なので、これを円に換算したものが課税価格となります。
 なお、商品によって関税率は異なり、CD、本、ビデオテープ、化粧品などは無税ですが、課税価格が一万円を越える
 と消費税はかかります。
 
 ◆チケット、金券など
 
 有名アーティストのプレミアチケットもオークションの人気商品です。私も以前、別のIDでよく売っていました。しかし、
 チケットを獲得するのは大変です。チケットぴあなどで特電が設けられる歌手のチケットはどんなに悪い席でも売れま
 す。
 電話予約なら平均して7分程度で売り切れるからです。1階席の5列以内なら相当な額になるでしょう。ほんの数分
 の努力で大変な儲けとなります。
 
 僕はこれで年間300万ほどかせいでいたときがあります。予約番号を売っている人たちも多いですがこれはもった
 いないと思います。せっかくのプレミアチケットが何処の席かわからないということで安くなってしまいます。では、私が
 実践していた方法をお教えしましょう。まず、代表番号といわれる1つ番号にかけてもつながりません。
 
 この代表番号から輻輳している裏番号へ直接かけなければNTTの規制にかかり(災害の時のため回線の80%を超
 えると規制)つながりません。ですので、まずこの裏番号を調べるところから始まります。
 
 裏番号は毎回変わりますのでそのつど調べてください。調べるにはまず電話回線をISDN回線に変更します。そして
 ダイヤモンドアプリコット社が販売しているダイヤモンドブラックホールを使って電話番号を調べて電話をカケルので
 す。
 
 このときリダイヤルマシーンを使ってもいいのですが電話には同じ電話番号に15回かけて繋がらないと電話機で
 規制をかけるようになっていますので気を付けてください。ただ、プロのチケットゲッターになってくるとNTTのINS1500
 回線という超高速回線を使用してチケットを入手しています。
 
 (http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/1500/index.html)
 導入するにはお金もかかりますが、どのようなことに使用するかということも審査されます。なかなか一般には手が
 とどきませんがこれを使えは゛簡単にチケットがとれてしまいます。これらの回線は警察や消防、電気、ガス、水道な
 どの公共機関でりようされており、どのような事故や災害が起こっても電話が必ず繋がるようになっています。
 これらの機関で働いている方がいればお願いしてみるのもいいかもしれません。
 また、グレイの公衆電話もISDN回線を利用していますが、中には、この電話は災害などの時にかかりやすいですと
 いう内容のシールが貼ってあるものは高速のISDN回線とおもわれます。
 
 そしてチケットを入手してからですがまた、チケットも直ぐに出品するとほかのいい席がある場合にまけて安くなって
 しまうのでコンサートの近くになったら売りましょう。金券ショップに売るのもあまりよくありません。
 ネットの方が見ていてくれる人の数が圧倒的に多いので高値になります。
 
 逆に金券ショップで安く仕入れた商品を高く売ることも1つの方法です。金券シッョプでハイウェイカードや鉄道の回
 数券を安く手にいれ高く転売するのもいい手でしょう。あと、チケットぴあやローソンチケットクラブ、イープラスなどの
 チケット会社の会員になるのもいいと思います。
 会員に抽選で買わしてくれるチケットはすべて良席で意外にあたります。かなりいい思いをさせていただきました。
 
 http://www.nda.co.jp/soft/(ダイヤモンドアプリコット社)
 
 ◆株主優待、招待券
 
 株主優待、招待券なども立派な商品となります。吉野家の牛丼並の割引回数券やJALやJRなどの割引券もオーク
 ションでは人気の商品です。
 また、大手デパートの招待券なども人気があり、これを使って新規登録し会員特別セールなどに参加をして安く商
 品を手に入れオークションで高く売るというのもひとつの方法です。
 
 ◆お得な情報など
 
 情報を販売していたる方も多く見られます。自分の得意分野についての知識を作成して販売するもので仕入れなど
 にお金がかからず最初に手をつけるにはもってこいだと思います。
 例えば、パチンコの攻略法もその1つですがガセネタが多く、転売情報が多かったり無料情報サイトからのパクリや
 攻略会社からの情報の横流しなどがほとんどです。私も購入したことがありますが成功したことはありません。
 評価のところにお客様の感謝の声が載るような情報を提供するようにしましょう。女性であれば独自のダイエット方
 法、男性であれば競馬、競輪や宝くじ、ナンバーズの必勝法などが人気があります。
 また、allaboutjapanなどに登録して情報を提供するのもいいでしょう。
 
 ◆無料で商品を仕入れる方法
 
 様々な試供品も立派な商品になります。探せば以外に見つかるものです。また、化粧品などの無料サンプルを出品
 してもいいと思います。また、無料で配布しているモデムを配るのもいいと思います。
 
 ◆中古品の転売
 
 オークションの人気の1つである中古CD、中古ビデオ、古本なども家に眠っている方が多いと思います。これらも積
 極的に出品してください。意外な高値がつくかも知れません。また、家の近所などに中古のCD屋さんや古本屋さんが
 ある人は積極的に活用しましょう。
 以前、直木賞を受賞した作家さんの話を聞いたことがありますが、その方はホームレスになってしまった時、古本の
 転売で生活していたそうです。どのよう本が人気があるかを知っていれば確実に儲かります。
 ただコピーコントロールされたCDをコピーして売るような違法行為はやめたほうがいいと思います。
 
 ◆古物商の免許
 
 法人での出品、個人での出品にかかわらず持っておいたほうがよいのが古物商の免許です。新品の物ばかり扱う
 方には必要ではありませんが、中古品を取得し販売する場合は絶対持っておいたほうが税金の面で有利になりま
 す。
 また、自動車の中古車を販売するときなどは、オークションに参加する資格がもらえ自動車取得税が免除されま
 す。
 この免許を取得するには営業予定地の所轄の警察署の防犯課が取り扱っています。ここで申請書類をもらい添付
 書類などについて説明をもらってください。
 法人の場合は会社の登記簿、代表者の住民票と履歴書、賃貸契約書です。個人の場合は代表者の住民票と履歴
 書、賃貸契約書です。通常は1カ月から2ヶ月で許可がおり免許がもらえます。また、中古車の場合は駐車場を確保
 している事が必要です。3台から5台分ぐらいは必要になります。
 
 ◆女性下着オークションで成功する人たち
 
 よくテレビのニュースなどで下着泥棒が捕まっていますが、下着フェチの人には1度女性が身に着けた下着をなん
 としても手に入れたいようです。
 しかし、他人の家から下着を盗めば犯罪となり、会社を辞めなければならなくなったり、家族から見放されてしまうと
 いうことにもなりかねません。そこで合法的なオークションで下着を取引している代表的なサイトが存在しています。
 
 女の子だけが出品できる専門オークション[A'](http://www.box.ne.jp/auction/)です。このサイトでは女性が使った
 下着や画像などが取引されていますがかなりの高額で取引されているのを目にします。
 ご自分の容姿などに自信のある方はぜひこれらのサイトに挑戦してみてはいかがでしょうか?安い下着を何倍にし
 て売ることも可能です。
 また、ご自身の画像を撮り、CDに何枚もコピーして売れば相当な利益になるでしょう。ある方の下着や画像が驚くよ
 うな高値がついているのを見たときうらやましいなと思いました。ほかにもそのようなサイトもありますし、店で売られ
 ている商品よりも価値が高いように思われます。
 
 ◆代行系
 
 買い物などの代行を行うもので1円で入札していただき、お客様よりリクエストのあった物の買い物をしてくるという
 ものです。商品代や交通費はお客様に負担していただくものですから簡単な買い物をすればいいだけですからやっ
 てみる価値はあると思います。
 探偵のやるようなことを安価で引き受けたり、結婚式の代理出席なども1つの方法だと思います。全国、全世界が
 見ているのですから必ず需要があると思います。あと珍しいものでは名義を貸しますというものがありました。これは
 宅地建物取引主任者という国家資格でこの資格は不動産業を始めたり、支店をつくったり従業員を増やしたりする
 時には、この資格を持っている人がいなければなりません。
 
 経営者はこの資格を持っている人を探しますが、なかなか見つかりません。そのとき、この資格を持っている方は
 名義を貸してあげましょう。相場はひと月10万円程度です。
 
 ◆情報系
 
 先にも触れましたが、ご自身が得意な分野の情報をまとめて売るというのも1つの方法で、無料で見られるアダルト
 画像やチケットを安く売っているサイトの一覧、ブランドを安く手に入れることができるサイト一覧、価格比較サイト一
 覧などを取り扱って成功しているひともいます。
 
 また、優良風俗店情報やヤブ医者情報なども見かけたことがありまし、簡単で高収入のアルバイト情報や安い旅行
 のしかた。海外旅行でのお得な情報なども商品となります。また、株の情報なども大変人気があります。有料のホー
 ムページを運営されている方やまぐまぐなどのメールマガジンなどで広告費をかせいでいる人もいます。携帯電話の
 有料サイトなのでは短い英会話のサイトや株のサイトが人気があり、かなりの儲けをだしているようです。
 人気のメールマガジンなどを発行できるようになればかなりの収入につながるでしょう。
 
 ◆占い系
 
 特に女性の方であれば占いなどに大変詳しい方もいらっしゃると思います。しかし、占い師になるのもそうは簡単に
 はいきません。しかし、ネット安価で自分の得意な分野の占いを行い、信用をえて評価も増えてくれば立派なネット占
 い師として成功することができます。
 インターネットのホームページアクセスランキングでも占いはかなりの上位にきますので挑戦してみてはいかがでし
 ょうか?評判になればネット占い師の誕生です。
 
 ◆技術系
 
 パソコンの技術やホームページの作成、SEOの技術なども立派な商品となります。また、プラモデルを上手に塗装
 などをほどこした完成品なども高価になります。自作のパソコンを売って儲けている方もたくさんいます。
 
 ◆プレゼント代理投稿
 
 以前、あるテレビ番組で懸賞だけで人は生活することができるかという企画がありましたが、たいへん好評だったよ
 うです。ただで物が手に入る、こんなにうれしいことはありません。しかし、懸賞はたくさんあれど応募している暇のな
 い人が多いと思います。そのような方たたちの代わりにプレゼントに投稿するのです。以前、これをおこなっていた人
 を見つけましたが、しっかりと落札されていました。
 
 ◆国内旅行安くする
 
 飛行機を使って旅行に行くのは高いっ!なんて考えている方それは大間違えです。実は電車よりも自動車よりも安
 く行けてしまう方法があるのです。いろいろな条件はありますが、その条件に合えば格安で旅行に行くことができてし
 まいます。
 ここではそのような格安で飛行機に乗ることが出来る方法をご紹介します。これらを利用すれば、1万円もあればど
 こでも行けてしまいます!
 ぜひぜひご利用ください。
 
 【星座割引を使って、福岡まで片道1万円!】
 スカイマークエアーラインズでは、自分の星座期間中に飛行機に乗る場合、なんと同乗者8人まで、片道1万円で飛
 行機に乗ってしまうことができます。さらにその星座期間中であれば、何回でも利用することができちゃうのです。例
 えば、ふたご座の人が羽田−福岡を移動する場合、5月21日〜6月19日の期間中であれば、何回でも片道1万円
 で飛行機に乗れるのです。路線は、福岡、鹿児島、徳島、青森に限られますが、かなり激安です。詳しくは下記URL
 をご参照ください。
 http://www.skymark.co.jp/campaign/starfare.html
 
 【早めに予約をして、北海道に片道9000円で!】
 エアードゥー(AIRDO)では、45日より前に予約をすると、東京−札幌間を片道9000円で行けてしまいます。
 これはAIRDOスペシャルという特別な期間限定割引サービスで普通では考えられない料金で北海道まで行けてしま
 います。
 ぜひ割引期間中にご利用してみてください。
 http://www.airdo21.com/index.shtml
 
 【誕生日に得しちゃう、片道1万円のバースデー割引!】
 テレビCM等で有名ではありますが、JAL及びJASでは、自分の誕生日の前後7日間は、同行者3名まで国内全路
 線を片道1万円で飛行機に乗ってしまうことができます。
 http://www.jas.co.jp/ad/birth/index.htm
 
 【航空券のバーゲン!?、東京−大阪間が8000円で!】
 意外と知られていないのですが、JAL及びJASでは「バーゲンフェア」と題して、航空券の格安販売を行っています。
 座席の限りはありますが、東京−大阪間がなんと片道8000円で行けてしまったりするのです。まず正規に買う前に
 このバーゲンフェアを、チェックするようにしましょう!
 http://www.jal.co.jp/bargainfare.html
 http://www.jas.co.jp/ad/ux/index.htm
 
 【航空券のタイムセール!?、東京−福岡間が9000円〜!】
 JAL及びJASでは朝の9時30分から、格安航空券のタイムセールを行います。搭乗日の10日前前後の便を予約
 できるのですがその売り出し時間が朝9時30分。
 タイムセールにでる路線や価格はその日でないと分かりませんが、正規よりは断然格安です。ぜひ朝9時30分に
 なったら下記ホームページをチェックしてみてください。
 http://www.jal.co.jp/5971/index_time.html
 
 【一生に一度の大割引、どこでも片道5000円!】
 JAL及びJASでは、金婚式(50周年)を迎える夫婦を対象とした「金婚式記念割引」というものがあります。身分証明
 書等が必要にはなりますが、夫婦一緒に予約・搭乗手続きをすれば、特別割
 引料金で飛行機に乗ることが出来てしまいます。
 
 http://www.jal.co.jp/5971/rates/rule/kinkon.html
 
 旅行に行くときにはできるだけ宿泊代を安く済ませたいものですよね。
 そんなときに使えるのが「トクー」というサイトです。ここは、旅館やホテルの空室を探し、そこに激安で宿泊できるとい
 うものです。
 
 96%割引の宿・原価販売のトクーhttp://www.coo.ne.jp/howto/
 一休.comhttp://www.ikyu.com/
 日本旅行「宿ぷらざ」http://www.yadoplaza.com/
 宿泊の王様http://www.hotel-king.com/
 楽天トラベルhttp://travel.rakuten.co.jp/
 アイテルホテル予約http://www.itel-hotel.com/plan/busi_1.html
 
 ◆ゆうパックカード
 
 最初の頃は、定価の65%で仕入させてくれる玩具問屋でプラモデルやラジコンを仕入れて売っていましたが、あま
 り利益がでるわけではありませんでした。しかし、ゆうパックを利用していたためにゆうパックカードが貯まっていきま
 す。これは、シールが10個たまると1回分が無料になるというもので最大で1900円の送料分まで対応して頂けま
 す。
 おもちゃを売ってもあまり利益はでませんでしたがこのゆうパックカードをオークションに出品してかなり儲けさせて
 頂きました。ヤフーでもよく出品されているので見てみてください。チケット、金券のカテゴリーを見ると必ずと言ってい
 いほど出品されていて、落札の相場価格で落札されています。おそらく同じような商売人が落札しているのでしょう。
 
 ◆融資
 
 バブル崩壊後、銀行はなかなかお金をかしてくれません。厳しい審査連帯保証人、担保などの条件があり、なかな
 かお金を貸してくれません。
 そんなとき強い味方となってくれるのが国民金融公庫です。銀行に比べて融資の額は少ないですけど、何億円も借
 りる必要がある人以外は公庫の融資で十分です。
 しかし、無担保・無保証人で600万円を公庫から融資してもらえることは、あまり知られていません。国民金融公庫
 の一般融資の場合、初めての申込みの場合は、100%担保や保証人が必要です。
 でも、商工会議所の推薦があれば「マル経融資」といって国民金融公庫から無担保・無保証人で、簡単に融資して
 もらえます。これは、会社設立から1年が経っていて、税金の滞納がなければ、ほとんど受けることができます。ま
 た、融資申込みや面談も商工会の相談員が窓口になってくれるので、公庫に出向かなくても大丈夫です。また、設立
 してから、数ヶ月しか経っていない場合は、商工会議所の相談員に相談してください。
 適切なアドバイスをしてくれますし、中小企業診断士などを紹介してくれるでしょう。中小企業診断士に推薦状をもら
 うと融資が受けやすくなるのでいきなり国民金融公庫に融資を頼みに行くまえに、中小企業診断士に相談してみまし
 ょう。
 商工会議所にいけば無料で相談に乗っていただける人を紹介してくれます。
 
 ◆ショッピングモール 楽天市場
 
 普通、自分でお店を開店しようと思えば、まず商品を売るスペースを確保し、商品をある程度確保し、従業員を雇っ
 たりと資金や労力を必要とします。しかし、インターネットが普及した現在は、オークションなどを使って、気軽に自分
 の売りたい物をうることができます。日本中、24時間いつでも商品を売ったり、買ったりできるようになり大変便利に
 なりました。
 私も、本屋さんで、たまたま見つけた本がきっかけでインターネットで商売をはじめようと思いました。最初はオーク
 ションは利用せずに自分でホームページを作成して物を売ろうとしました。ホームページビルダーを使い、自分なりに
 綺麗なページを作成したつもりなのですが、まったく売れませんでした。
 
 なにが問題なのか、調べた結果ほとんどアクセスがありませんでした。例えば、エルメスのバーキンが欲しい人が
 バーキンと検索エンジンで検索すると何万件というページがヒットします。
 例え自分の作ったページがヒットしていても何万件目では人はみてくれません。ある調査では、検索エンジンがヒット
 したページの3ページ目ぐらいまでしか見ない人が7割ぐらいという調査結果があります。いかに、綺麗なページで値
 段が安くても誰もみてくれないようでは商売になりません。
 また、検索エンジンの検索順位を上げる方法(SEO)もありますが、大変な額を毎月SEOの会社に支払はなければな
 りません。大企業の法人ならともかく個人では、まったく採算が合いません。自分でページを作って販売することしか
 頭になかった私は何度もページを作り直し、独学のSEOで頑張りましたがまったく売れませんでした。
 
 そんな時、楽天の出店のページにふと辿りつきました。楽天に出店しているショップは仕入れ先もあり、ちゃんとした
 実店舗を持った人たちの集まりと思っていたので、自分には縁のないところだと思っていました。ですが、楽天のシス
 テム説明などを読んでいると大変すばらしいシステムであると思いました。
 ネットで物を売るには、これぐらいのシステムが必要だと解かりました。そして、楽天に資料請求をしてみました。と
 にかくネットで物を売りたい、今までの努力を無駄にしたくないという気持ちでした。資料のパンフレットが届き、見て
 いると大変成功した人たちの体験談が掲載されていました。そして、成功している人たちが、私と同じく自分のホーム
 ページではまったく売り上げがないので、楽天に出店して、そして成功したという内容が掲載されていました。
 
 これを読み私も楽天への出店を決意いたしました。パンフレットに担当者の名刺が入っていたので電話をしてみる
 と簡単に出店させてくれるようでした。しかし法人でなければならないということで合資会社を設立してくれと言われま
 した。商売の経験がまったくないにもかかわらず楽天に出店、そして法人設立と今から思えばまったく無謀な挑戦でし
 た。
 大学は経済学部でしたが、経済は大まかなことで実際の商売はもっと単純で、安く仕入れて、高く売ることだと思い
 ます。
 そして、問屋さんを調べて探しまわりました。私は東京に住んでいますので、東京の問屋街である日本橋や浅草、
 横山町などに行きました。問屋など1度も行ったことなく何をどう交渉したらいいかも解かりませんでした。ひたすら、
 いい商品を見つけようとしましたが、なかなか見つかりませんでした。問屋といっても、人気のブランド品や売れ筋商
 品などの問屋などなかなかないのが現状でした。
 その時見つけたのが蔵前にある玩具問屋の「三ツ星」でした。人気のプラモデルやキャラクターグッズが定価の6
 5%で売られています。この問屋で仕入れたプラモデルなので、楽天に玩具店として出店いたしました。最初の日の
 アクセス数を見て驚きました。600近いアクセスがあったのです。(家電を販売していた時は、1日平均1万2千アクセ
 スありました)
 
 今まで、誰もページを見てくれないことに悩んでいたのに、たくさんの人に見てもらえたと嬉しかったのを憶えていま
 す。玩具はある程度売れたのですが、1個売った利益が少ない為、自分が思い
 描いたものとは違いました。しかし、この期間にも仕入れ先を探し続けていました。そして、秋葉原の裏通りに点在す
 る家電の現金問屋の存在を知りました。
 安売りを自負する大手量販店よりもかなり安い価格で売られているのに驚きました。そして、人気のデジカメを購入
 して楽天のページで販売したところ、その日の深夜に購入していただけました。玩具の利益とちがい、デジカメ1個売
 っての利益は7000円ぐらいありました。そして、楽天の店舗ジャンルも玩具から電化製品へと変更いたしました。まさ
 か、自分が日本最大のネットモールの楽天で電化製品を販売するとは思いませんでした。
 
 楽天では毎月5万円の出店料が係ります。5万円というと高いと思われる方もいらっしゃると思いますが、楽天に出
 店すれば必ず人に見てもらえます。自分でページを作成して、SEOの会社に頼めばひと月、100万ぐらいかかるとこ
 ろもあるぐらいです。実店舗を持とうと思えば、5万円では不可能です。5万円で全国からの絶え間ないアクセスと楽
 天の店舗であるという信頼を得ることができるのです。いくら、綺麗なページで安く商品を販売したとしても信用されな
 ければ商品は売れません。
 私は、ワンルームマンションで1人で初めました。他の店舗さんは実店舗もあり、従業員もたくさんいるという大型の
 店舗です。普通なら私は相手にされないのですが、楽天ではページでの販売ですから、私がどんな環境で商売をして
 いるかなどということは相手にわからないのです。他の店舗さんはメーカと契約していますので、あまり安くなりませ
 ん。しかし、私は現金問屋から買っているので、他の店より同じ商品でも2万円ぐらい安くできました。ただ、まとまっ
 た在庫を持つことはできないのが弱点でした。それと、資金がないのでクレジット決済に応じることができませんでし
 た。
 家電は価格が高いので分割払いでお客様は買いたいのですが、それに答えることができませんでした。また、代引
 きにも応えられませんでした。仮にパソコンが3台売れたとすると70万ぐらい必要になります。毎日売っていると何千
 万という資金が必要になります。これらに対応できれば、もっと売り上げを伸ばすことができたのですが、私には無理
 でした。
 それでも銀行振り込みだけで、現金先払いでも商品を売ることができたのは楽天の信用と集客力だと思います。玩
 具の時の売り上げは月平均5万円ぐらいで出店料をはらうとチャラになってしまう状況でした。しかし、家電に変えて
 からは利益がひと月、100万ほど出るようになりました。
 楽天の家電では価格競争があるので、他の問屋系の店舗にはかないませんでしたが、その店が在庫がない時など
 はよく売れました。
 
 1個売って、1万から3万ぐらい利益の出るパソコンは売っていて楽しいのひと言でした。しかし、売れる時と売れな
 い時の差がありまた、ヤフーでも落札手数料が取られるように、楽天でも落札手数料が係ります。パソコン1台売っ
 て、5000円ぐらい係ります。
 確かに、楽天のお陰で人並みの生活ができるようになりましたがもっと幅広く、自分本位の商売がしたいと思うように
 なりました。
 楽天はECコンサルタントが各店舗についているので、お客様への対応にすごく厳しいのです。お客様が、この店は
 態度が悪いと楽天に連絡するとすぐにECコンサルタントから電話がカカッテきたりします。私も自由な時間が作れず
 に精神的に疲れてきてしまいました。
 ネットショッピングではお客様との対話がないと思われるかもしれませんが、電話やメールがよく来ます。また、ヤフ
 ーのようにお店を評価するため、電話やメールの対応もおろそかにできません。
 毎日のように行うページ編集(楽天のページ機能は多機能ですごい!)同業者などからの在庫の確認電話、お客様か
 らのメールでの問い合わせなどの対応、注文が入った時の商品の確保など(なかなか見つからない時は大変でした)
 で自分の時間がありませんでした。ネットのショップで1番売り上げとアクセスがあるのは夜ですから、昼は主に同業
 者への対応、夜は一般のお客への対応という感じでした。
 また、最初は対応のよかった問屋さんも私が再販業者であることがわかるにつれて、あまり商品を売ってくれなくな
 ってきました。
 
 そして、この頃から楽天だけではなく、ヤフーオークションでも商品を売ることにしました。オークションですので楽天
 よりは利益が出ないのですが、時間が作れるようになり、家電だけではなく様々な商品を売ることができるので、当然
 儲けも増えてきました。
 ここで、私は今までお世話になった楽天から一旦退店することにしました。別に、楽天がダメということではなく、その
 時の私の状況に合ってなかったということです。楽天では何がネットショップで売れるか、どのようなプロセスで販売す
 るかなど大変勉強させていただきました。そして、その経験や知識をオークションで生かそうと考えたのでした。
 
 そして、システム会社から直接パソコンを買い取るルートを開拓し、また、海外のブランドショップの並行輸入、海外
 のサイトから商品を購入して、オークションに出品する方法に切り替えました。以前よりも時間に余裕ができ、利益も
 上がりました。
 しかし、私は、また楽天に出店する計画を立てています。今度は事務所を構えて、従業員も雇っての出店を考えて
 います。大規模で商売をするなら、楽天のほうがふさわしいと思っています。
 ヤフーもショッピングモールとして本格的に運営を行うようですが、やはり現時点では楽天が日本で1番だと思いま
 す。ポイント制やアフェイリトなどの導入によりますます発展していくと思います。
 楽天の集客力、信用サーバーの強さなど大変すばらしいと思います。メール配信機能プレゼント、オークション、共
 同購入など、今思えば素晴らしい機能だと思います。楽天のアクセス数はすごいので、検索エンジンで検索語句で商
 品名を入力すると楽天のショップが上位に表示されます。
 楽天に出店すれば楽天経由のお客と外部からのお客の両方を獲得することができるのです。また、インフォシーク
 やライコス、携帯電話の検索エンジンを買収しているので、これらの検索エンジンでショッピングをクリックすると楽天
 に飛ぶようになっています。メールの配信数などを総合して考えると、ショッピングだけでこれだけのアクセス数はすご
 いのひと言です。
 
 http://www.rakuten.co.jp/ec/ 楽天市場出店
 
 続いては、いかにして商品を売るかということについてご説明させていただきます。いかに、いい商品を安く売ってい
 ても誰かに見てもらわなければ何の意味もありません。アクセス数が増えれば当然売り上げも相対的にアップしてい
 きます。どんな、しょぼい商品でも見せ方によりプレミア商品にも変化いたします。
 ちょっとした工夫でかなりの売り上げアップが見込めますのでどうぞ参考にしてください。
 
 ◆写真を掲載する
 
 当たり前ですが画像を必ず掲載して、しっかりときれいに撮ることが大切なのです。同じ商品でも撮影する人によっ
 てはまったく別の商品のように生まれかわり思わぬ高額で落札されたりします。現在、一般デジタルカメラは昔のカメ
 ラと違い素人でも綺麗に撮影することができソフトを利用して画像を加工することも容易にできますので挑戦してみて
 ください。3枚掲載することが可能なのでなるべく3枚のせたほうがいいと思います。
 
 ◆綺麗なオークションページの作成を心がける
 
 いくら売れる商品を扱っていてもページが汚ければ人から信用されることがありません。逆に売れないような商品で
 もしっかりとしたページを作成すれば売ることができます。HTMLなどを使い綺麗なページの作成に努力してください。
 ホームページビルダーなどの作成ソフトを使うのもいいと思います。しかし、オークションのページを見ているとそれほ
 ど高度な技術は使われていません。
 簡単なHTMLでも大丈夫だと思います。
 
 ◆検索にかかりやすくする
 
 オークションのページを何気なく見ているという人よりこれを見つけたいといって検索をかける人が多いのですから
 ページに検索されやすい言葉をたくさん載せましょう。ある人などは、まったく関係のない言葉でも検索されるように
 HTMLを使い白色でページを見ている人には見えないが検索ロボットには見えるようなテクニックを使って幅広い層に
 アクセスを増やしているひとたちもいます
 <FONTcolor="#ffffff">検索されたい語句</FONT>
 
 こうすればまったく関係のないカテゴリーを見ている人たちからもアクセスがあり売り上げに結びついてきます。
 
 画像にいくら言葉をいれても検索ロボットは画像としか認識できないので注意してください。以前、ハロープロジェク
 トの超良席のチケットを出品していましたが人気があり、いい席なのになかなかアクセス数や値段がのびません。
 しかし、モーニング娘や参加メンバーの名前を細かく掲載したらいっきにアクセスが伸び高額で落札されました。有
 料のオプションを利用するのもいいですがいかに検索されるかです。
 モーニング娘の商品を出品する場合でも、見えないように浜崎あゆみや宇多田ヒカル、倉木麻衣などを書いておけ
 ばモーニング娘だけではなく、浜崎、宇多田、倉木のファンにも見てもらえます。なるべく検索するときに使われそうな
 語句を入力しておいてください。
 
 ◆携帯電話
 
 現在、携帯電話の加入者数は約7000万人で、普及率は60%台もあります。手軽に持ち歩け、メールのやり取り、
 画像や動画の送信、カメラの機能もデジタルカメラ並みです。通話のみでも便利なツールですが、機能は、簡単なこ
 とであればパソコンと同様のことができます。携帯用のサイトの数も増え、携帯で買い物をするということが当たり前
 のようになってきました。
 
 ある調査では、携帯電話の有料サイト(ショッピング、情報、出会い系)を利用する人は約7割であるという報告があ
 ります。クレジット決済よりも安く、安全に決済ができるシステムをNECやNTTなどが開発するなど、支払い方法も多
 様化しています。今後、携帯電話で買い物やオークションに参加する人がさらに増えていくでしょう。
 
 楽天市場の携帯サイトも以前は毎月利用料がかかりましたが、無料に変わり携帯サイトでの販売に力をいれてき
 ました。私が出店していた時は、月に十件程度の注文でしたが、現在は商品画像が綺麗に表示できるようになりまし
 たので以前のように、商品名が知られている商品意外も売れるようになると思います。
 携帯での店舗やオークション管理はパソコンでおこなえますのでサイトを作って、検索エンジンに登録してください。
 パソコンと違いHTMLのなどの技術の差がでないのでページ作成に自信のない方でも大丈夫です。
 
 http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/(サイト作成)
 http://ip.tosp.co.jp/(サイト作成)
 http://www.geocities.co.jp/mobile/index.html(サイト作成)
 http://k.excite.co.jp/hp/w/pc/Search/TospSearch010.asp(サイト作成)
 http://www.omakaseweb.com/?banner_id=257(サイト作成支援)
 ◆商品タイトル
 
 商品タイトルはページを見てもらうための第1段階なので重要になってきます。見ている人たちにページを見てもらえ
 るようなタイトルをつけましょう。
 人気が高いのが送料無料でした、このタイトルをつけるとアクセスが三倍、四倍になります。また、検索語句でも上
 位にくる言葉のようです。期間限定や数量限定、季節限定、プレミア商品などと記載するのも効果が高いようです。
 
 また、限定980個などという中途半端な数字にするのもいいといわれています。
 一般的に、こういう場合、百個単位や千個単位の数字です。しかしですね、普段意識していない数字を言われると、
 妙に真実味があり忘れないのです。
 これは、「時間従属理論」と同じです。人間は、普通30分や1時間というキリの良い時間に約束をしますが、逢いた
 い時間の1分前に約束をすると、遅刻が減るのです。たとえば、約束の時間を「7時59分」にすれば、普段意識しな
 い時間なので、頭に強烈にインプットされ、遅刻しないそうです。
 購買を100%決心させる言葉は、「○○日間、効果のない場合は、全額お返しします」です。安心感と自信を感じ
 させますね。この「100%返金保証」で決まりです。しかし、実際には、お金を返してくれという人は、非常に少ないの
 です…。なぜなのでしょうか?
 買い物とはお金を払った時点で、「だまされても、しょうがない。自分で決めたことだから…」という決心がついている
 ものです。だから、「今さら…」とか、「自分にも責任がある」と思ってしまうのです。
 
 ◆支払い方法
 
 ネット通販、オークションについての大きなネックになってしまうのが送料と支払いにおける各種手数料だと思われ
 ます。送料は仕方がないとしても支払い手数料というのは以外に高くつきます。クレジットカード利用の手数料は平均
 で8%とられます。楽天の場合は3.6%です。
 銀行の振込み手数料も他行の銀行にたくさん振り込むと630円係ってしまいます。送料と振込みなどの手数料で
 1,300円ぐらい係っていてはたいへんですので、もちろん高額な商品を扱う場合はクレジット決済も必要ですが、郵
 便局、大手の銀行、ネット銀行なのど多彩な決済方法を選択できるようにして手数料が少なくすむように致しましょ
 う。
 また税務署はあまり郵便口座は調べないようです。新生銀行の手数料は無料です。
 
 ◆複数のIDを使いわける
 
 オークションでもやはりサクラ行為というのはよく見かけますし、儲けを出すにはサクラ行為も必要になってきます。
 また、転売などをする時にも複数のIDを持っていると大変に便利となりますので最低3個ぐらいは持ちましょう。
 また、安く落札されそうになった時は値段を吊り上げて最高落札額で落札し、あとで最高落札者がキャンセルいたし
 ましたとメールをすればくいついてきます。
 私もこれでかなり儲けが増えました。これをするとしないとではかなり違ってきます。人間1度手に入れたいと熱くな
 ると必ず手にいれようとします。また、負けたくないという心理も働きかなりの高額までつりあがりますのでお試しくださ
 い。
 
 以前、河村隆一の良席を出品したとき終了まぎはまでは1万円後半でしたが河村ファンと別のIDを使った私とでセ
 リあい結局、4万5千円で落札されました。
 もし、私が別のIDで参加していなければ、このような値段にはなりませんでした。ファンやどうしても手に入れたい人
 はいくら値段が吊り上っても手に入れようとしますので、相手の評価などを見て、その出品物に関連しているような物
 を何度か落札しているかどうかを見て、どうしても落札したい人か、そうではない人かを判断してください。
 私の場合は河村の商品ばかり落札していたのでオークションページなどの別の出品状況を見て絶対に高額で取引
 されると判断してかなり吊り上げることができました。
 
 ◆終了時間
 
 オークションはあまり長くても意味がないとよくいわれます。入札が始まるのが2日ぐらい前からで、最も入札が入る
 のが終了の直前なので3日間ぐらいでもいいと言われています。また、インターネットの接続方法も人によって違いま
 す。常時接続のかたもいれば、ダイヤルアップの方も
 いますのでアクセスの多い10時から深夜1時ぐらいですとサーバーが重たくてページが見られないということが必ずと
 いうほど起こりますので、早めに入札してくださいなどの説明をしたほうがいいと思います。
 
 ◆開始価格
 
 楽天より広まった1円オークション。1円スタートで心配の方も多いと思いますが、こちらのほうが沢山の人に見ても
 らえアクセス数が増え、また、ウォッチリストに追加してくれる人の数も増えていきます。定価からスタートして少しの入
 札で終了するオークションよりも1円から何人もの人が入札して値段が上がるほうがオークションの醍醐味ともいえま
 す。また、仮に低価で落札されてしまいそうなときは別のIDを利用して値段をつりあげて回避してください。
 最低落札価格などを設けた商品はあまりオークションの魅力がありません。希望落札額も同様です。安く落札され
 ない心配も大切ですが、お客様に楽しんでいただくということも大切なことです。最初のころは大丈夫かなと思うかもし
 れませんがだいたい残り10分からの勝負です。
 いままでの経験からアクセス数、ウオッチリストに追加が定価スタートよりも3倍ぐらいになり、出品していても大変
 楽しいのでオススメです。
 
 ◆評価
 
 当たり前ですが、評価に悪いが沢山あると人から信用されません。良い評価が沢山あればお客様は安心してくれま
 す。
 敏速に対応してお客様からいい評価を沢山いただくように努力してください。悪い評価が沢山ついた場合は別のID
 を利用するようにしてください。
 
 ◆有料、無料オプション
 
 ヤフーオークションには有料、無料のたくさんのオプションがついています。これをしっかりと活用してください。有料
 であれば注目オークションや太字テキスト、背景色など安くできるオプションが用意されているのでちゃんと利用しまし
 ょう。無料でも自動延長や落札希望価格などが用意されているので有効に活用いたしましょう。注目オークションは費
 用がかかりますが、カテゴリーのトップに表示されますので落札率と落札価格が上がります。
 
 ◆人気(ひとけ)をだしましょう
 
 楽天市場などでよく言われているこの人気(ひとけ)とは通常の店舗運営と違い誰が買って、どの様な感じであった
 かがわかりにくいので購入者の感想とだいして感想を掲載してみたり、いままでの売り上げ数やアクセス数を掲載し
 て信頼のできる商品だということをアピールしてください。ネットで1番の不安は入金したけれど本当に商品が届くかと
 いうことが1番だと言われています。綺麗なページも大切ですが安心できるページ作りをこころがけてください。
 
 ◆入札者評価制限
 
 入札評価制限も大切な項目のひとつです。やはり相手のことがわからないオークションだけに悪戯や落札しても入
 金してくれない人もたくさんいますので新規の方や評価の悪い方には十分気おつけてください。
 
 ◆配送について
 
 出品数が増え配送しなければならなくなると配送業者もしっかりと考えなくてはなりません。私が利用したなかで1番
 安心できたのは、ヤマト運輸のクロネコ便です。時間指定が細かくでき荷物も家まで取りにきてくれます。また、配送
 数が多い場合は値段についても話ができるので1番いいと思います。
 日本通運のペリカン便などはあまり評判がよくないようです。ヤマト運輸と違い、下請けの会社が配送していること
 がよくあり教育が徹底していないようです。安くてもトラブルが起こっては逆に高くついてしまうのでよく考えて配送業者
 も選びましょう。
 郵便局のゆうパックもシールが10個たまれば1回1,900円ぐらいまで無料で配送できるのでゆうパックも利用す
 るのもいいと思います。たまったシールをオークションにだして儲けている方もたくさんいらっしゃいます。
 また、ゆうパックの料金を切手で支払うことができるので、金券ショップなどで安く購入すれば、配送費が安く済みま
 す。
 また、楽天市場の場合は、西濃運輸と日本通運と契約しているので、楽天に出店すれば、西濃運輸の場合は、20
 キロまでなら全国530円という安さで配送してくれるシステムがあります。
 
 ◆広告スポンサー
 
 インターネットの普及に伴い、多くの人たちが自分のホームページを作り同じ趣味の人たちに情報を公開したり、交
 換しています。無数のホームページが存在するなかで、人気のホームページには広告のスポンサーが付くことがあり
 ます。
 ValueCommerceのように個人で申し込むものもありますが企業がページの作成者に依頼をして広告を掲載してもら
 うというケースがあります。この場合、ページの表示数、クリック回数バナー経由で商品が売れたらコミッションが支払
 われるケースなどがありますが、人気のサイトになりますと、この収入はかなりのものになります。その中で有名なの
 が「懸賞のつぼ」です。
 
 このサイトは懸賞が趣味だった会社員が自分でホームページを作りテレビ、ラジオ、雑誌などのプレゼントを商品別
 に分類をして、マウスをクリックすれば、プレゼントの申し込みのページにリンクするというページです。
 今までは、葉書を何枚も書かなければならなかった懸賞ですが、ネットで気軽に数多くの懸賞に応募することができ
 るということで大変な人気のページになりました。
 そして、この会社員の人は本業に支障をきたすようになり、会社を辞めて「懸賞のつぼ」を法人化しました。現在
 は、広告代理店であるサイバーエージェントに「懸賞のつぼ」の事業を売却し、業務委託という形で運営を続けていま
 す。
 また高校生の5人グループが作った「水無月」という情報サイトも何億円という収益があるようです。
 ウェブ同窓会の「この指とまれ」というインターネット上の同窓会を創造する参加型のコミュ二ティサイトも個人サイト
 から、資本金3億円の法人サイトに成長しました。趣味で始めた、サイトが企業のスポンサーが付いて法人化したと
 いうケースはこの他にもたくさんあります。自分の趣味のページを作ったり、掲示板を運営してみるのもいいと思いま
 す。
 
 http://www.valuecommerce.ne.jp/(日本最大) http://www.a8.net/a8/ http://www.customclick.ne.jp/(クリック保証)
 ◆オークション
 
 ひとえにオークションといってもヤフー、楽天、ピッターズなど数多くのオークションがあります。私も様々なオークショ
 ンに出品いたしましたがやはり日本一はヤフーだと思います。
 自信のあるものはヤフーで出品することをオススメいたします。海外オークションもルイビィトンやシャネル、エルメス
 などの商品もよく出品されています。
 日本人ほどブランドには興味がないと思いますので海外のサイトで落札したブランド品を日本のサイトで出品すると
 いう方法もいいと思います。個人輸入程度であれば重い関税はかかりません。 日本で有名な質屋さんがフランスの
 リサイクルショップでブランド品を購入して売っているということも何度か聞いたことがあります。正規店とは違い購入
 制限もなく、ただでさえ安いものが更に安くなります。フランスやイタリアなどのファッションの先進国のオークションサ
 イトはチェックしておくといいでしょう。ヨーロッパにはコピーが少ないのです。コピーはアジア諸国がよく作っています。
 
 ◆高額収入のアルバイト
 
 高額収入のアルバイトのアルバイトサイトを紹介しておきます。
 
 http://www.fukugyo.jp/
 
 ◆オススメサイト
 
 私が並行輸入などに利用していたサイトです。信頼できると思う
 サイトのみを掲載しています。ご参考にしてください。
 
 価格比較サイト http://price.livedoor.com/ (全般)
 価格比較サイト http://www.kakaku.com/  (家電、ブランド)
 価格比較サイト http://www.inoichiban.com/index.shtml (全般)
 価格比較サイト http://www.game-life.com/ (ゲーム)
 価格比較サイト http://www.coneco.net/ (家電)
 価格比較サイト http://www.bestgate.net/ (家電)
 価格比較サイト http://www.dealtime.com/(アメリカで最も有名サイト)
 価格比較サイト http://www.ptp.co.jp/top.php3  (全般)
 価格比較サイト http://www.gaz.co.jp/  (家電)
 価格比較サイト http://www.pricescan.com/ (海外)
 価格比較サイト http://www.mysimon.com/ (海外)
 仕入れサイト  http://www.superdelivery.com/
 ジュエリー  http://www.hawaiicity.com/japanese/(日本語OK)
 健康食品   http://www.wondershop.com
 コーヒー   http://www.mycoffee.net/ (日本語OK)
 子供服   http://www.members.aol.com/kinderlieb/(日本語OK)
 雑貨     http://www.cgcat.com/
 家電     http://www.outpostjapan.com/
 日用品
 http://www.fbcusa.com/ (日本語OK)
 ワイン    http://www.bbr.com/  (日本語OK)
 食品      http://www.comtessedubarry.com/(フランス)
 食品      http://www.stashtea.com/ (紅茶)
 ドラッグ   http://www.drugstore.com/
 化粧品    http://www.beautynet.de/ (有名店)
 健康食品   http://www.nydiet.net/ (日本語OK)
 サングラス  http://www.framesdirect.com/
 総合     https://www.myerdirect.com.au/ (オーストラリア)
 総合      http://www.shop.com/
 総合      http://www.canadashop.com/ (カナダ)
 総合      http://www.aussiegift.au.com/ (日本語OK)
 総合      http://www.neimanmarcus.com/
 総合      http://www1.jcpenney.com./jcp/Default.aspx(US最大手)
 総合      http://store.nordstrom.com/ (シアトル)
 総合 http://www.takashimaya.fr/top.asp (高島屋パリ)
 総合      http://www.takashimaya-sin.com/(高島屋シンガポール)
 総合      http://www.isetan.com.sg/index.jsp(伊勢丹シンガポール)
 ファッション http://www.braba.jp/ (日本のブランドバーゲン情報)
 ファッション  http://www.pretparis.com/(高級プレタポルテ情報サイト)
 ファッション  http://www.dfsgalleria.com/ (DFS)
 ファッション http://www.laredoute.fr/homepage.html
 ファッション  http://www.galerieslafayette.com/(仏、日本語OK)
 ファッション  http://paris.infossimo.com/shopping/antique/index.html
 ファッション  http://www.bloomingdales.com/
 ファッション http://www.greatsingaporesale.com.sg/(シンガポールセール)
 ファッション http://www.landsend.com/  (人気店)
 ファッション http://www.eddiebauer.com/ (人気店)
 ファッション http://www.llbean.com/ (人気店)
 ファッション http://www.brooksbrothers.com/ (人気店)
 ファッション http://www.abercrombie.com/ (日本未発売)
 ファッション http://www.territoryahead.com/ (人気店)
 ファッション  http://www.eshoppinglink.com/men/adamleathers/(日本語OK)
 ファッション  http://www.agatha.com/
 ファッション  http://www.alloy.com/
 ファッション  http://www.bananarepublic.com/default.htm
 ファッション http://www.jpeterman.com/
 ファッション http://www.coldwatercreek.com/
 ファッション http://www.talbots.com/ (日本店舗あり)
 ファッション http://www.redoute.fr/ (フランス)
 ファッション  http://www.bigonbatik.com/ (大柄女性)
 ファッション  http://www.biggerbras.com/ (大柄女性)
 ファッション  http://www.cutterbuck.com/
 ファッション  http://www.cybernetplaza.com/ (ドレス)
 ファッション  http://www.designercouture.com/merchant/designer.html
 ファッション  http://www.eshoppinglink.com/men/forzieri/(日本語OK)
 ファッション  http://www.jtcentury.com/
 ファッション http://www.madaboutjewellery.com/index.html?affilid=ntinc
 ファッション http://www.tshirtking.com/(Tシャツ)
 ファッション  http://www.eshoppinglink.com/outdoor/uswings/ (日本語OK)
 ファッション  http://www.za-ny.com/
 ファッション  http://bluefly.com/
 ファッション  http://www.eshoppinglink.com/home/englishhall/(日本語OK)
 ファッショ
 ン  http://www.elitehomes.org/
 ファッション  http://www.mji-net.com/ (日本語OK)
 ファッション  http://beauty-b.com/(日本語OK)
 ファッション  http://www.pretparis.com/(見本市)
 ファッション  http://www.premierevision.fr/(見本市)
 子供服    http://www.storybookonline.com/ (人気店)
 子供服    http://www.cwdkids.com/ (人気店)
 子供服    http://www.jojomamanbebe.co.uk/ (イギリス)
 子供服    http://www.companykids.com/
 子供服     http://www.eshoppinglink.com/baby/babyultimate/
 子供服     http://www.eshoppinglink.com/kids/instylekids/(日本語OK)
 子供服     http://www.eshoppinglink.com/baby/momschoice/(日本語OK)
 アウトドア  http://www.rei.com/
 アウトドア  http://www.sierra-trading.com/ (激安)
 スポーツ   http://www.sportssection.com/ (お気に入り)
 スポーツ   http://www.tsisoccer.com/ (サッカー専門店)
 スポーツ   http://www.overtons.com/ (マリンスポーツ)
 スポーツ  http://www.ccs.com/ (スケボー、スノボ)
 スポーツ http://www.cabelas.com/ (アウトドア)
 アウトドア   http://www.basspro.com/ (釣具)
 スポーツ    http://www.eastbay.com/ (日本で人気の商品が!)
 生活雑貨    http://www.cominghome.com/( コットンタオル)
 生活雑貨    http://www.surlatable.com/ (プロ志向のキッチン用品)
 生活雑貨    http://www.lakelandlimited.com/ (便利なキッチン用品)
 生活雑貨    http://www.eshoppinglink.com/home/kitchenetc/ (日本語)
 生活雑貨    http://www.mothernature.com/ (ビタミンショップ)
 生活雑貨    http://www.puritan.com/ (超有名ビタミン剤専門店)
 生活雑貨    http://www.fortnumandmason.com/ (イギリスの有名紅茶店)
 生活雑貨    http://www.baldwins.co.uk/ (プロ使用の本格ハーブ)
 生活雑貨    http://www.buyaromatherapy.com/(アロマショップ)
 生活雑貨    http://www.pennherb.com/(ハーブ薬)
 生活雑貨    http://japan.europebynet.com/home_all.asp (日本語OK)
 生活雑貨    http://www.ilsupermarket.com/ (低価格)
 生活雑貨    http://www.smarthome.com/index.html (世界最大級)
 生活雑貨    http://www.satinbedding.com/(アメリカの有名寝具)
 生活雑貨    http://www.eshoppinglink.com/home/laguiole-france/(日本語OK)
 生活雑貨    http://www.florist.com/(ビバリーヒルズスター御用達店)
 生活雑貨    http://www.iflorist.com/en/act/selection/28-1/(世界中の花)
 生活雑貨    http://www.b-and-t-world-seeds.com/ (草木と種)
 生活雑貨    http://www.thedogandcatshop.com/(ペット用品)
 生活雑貨    http://www.arcatapet.com/ (ペット用品)
 生活雑貨    http://www.youractivepet.com/ (有名ペット用品)
 生活雑貨    http://www.madeinfirenze.it/ (イタリア)
 音楽      http://www.cdnow.com/ (最大かつ最高の音楽コレクション)
 音楽      http://www.cdworld.com/ (格安シヨップ)
 ホビー     http://www.uscav.com/ (本格軍使用ミリタリー用品)
 ホビー     http://www.smithsoniancatalogue.org/ (博物館ショップ)
 ホビー     http://www.moma.org/ (博物館ショップ)
 ホビー     http://www.metmuseum.org/ (
 メトロポリタン美術館)
 ホビー     http://www.worldgallery.co.uk/index.html (日本語OK)
 ホビー     http://www.warnerbros.com/ (人気サイト)
 ホビー     http://www.hollywood.com/ (ハリウッド)
 ホビー     http://www.amazon.com/ (世界最大書店)
 ホビー     http://www.brookstone.com/ (オススメ)
 ホビー http://www.thompson-morgan.com/ (植物の種)
 ホビー     http://www.learnandplay.com/
 ホビー http://www.totallythomas.com/
 ホビー     http://disney.store.go.com/
 ホビー http://www.eshoppinglink.com/outdoor/barnettharley/
 ホビー     http://www.bigyank.com/home.asp (マリンスポーツ)
 ホビー     http://mapsandprints.com/ (地図専門店)
 ホビー     http://www.fishinonline.com/ (釣り)
 ホビー     http://www.riddell.com/ (アメフト)
 ホビー     http://www.snowtraders.com/ (ウインタースポーツ)
 ホビー     http://www.terraserver.com/ (衛星写真)
 ホビー     http://worksusa.com/(アメ車のパーツ)
 ホビー     http://www.natsherman.com/ (葉巻)
 ホビー     http://www.mugenji.com/hamakiman.html (葉巻)
 ホビー     http://www.play-net.co.jp/game/ (ゲーム)
 アンダーウェア http://www.victoriassecret.com/ (有名人愛用)
 アンダーウェア http://www.fredericks.com/ (セクシー)
 アンダーウェア http://www.sulis.co.uk/ (シルク)
 アンダーウェア http://www.web8.com/ocean/ (水着、下着)
 アンダーウェア http://www.trashy.com/ (マドンナも使用)
 アンダーウェア http://www.barenecessities.com/
 アンダーウェア http://statenmall.com/calvinklein.htm (下着)
 アンダーウェア http://www.underwear-shop24.com/ (下着)
 アンダーウェア http://www.eshoppinglink.com/lady/blueskyswimwear/
 ドラッグ    http://www.drugstore.com/
 コスメ     http://www.beautymerchant.com/
 コスメ     http://www.poolekit.com/ (オススメ)
 コスメ     http://www.thesoapopera.com/ (香水)
 コスメ     http://www.drharris.co.uk/ (イギリスの老舗)
 コスメ     http://www.beautynaturals.com/
 コスメ     http://www.eshoppinglink.com/health/garden/
 コスメ     http://www.blissworld.com/ (エステ気分)
 コスメ     http://www.aloeshoppe.com/ (アロエ専門)
 コスメ     http://www.fragrancenet.com/ (世界最大ディスカウント)
 コスメ     http://www.parfumsraffy.com/ (オリジナル)
 コスメ     http://www.eshoppinglink.com/lady/bernadettethompson/
 コスメ http://www.eshoppinglink.com/health/aromagica/(日本語OK)
 コスメ http://www.eshoppinglink.com/health/beautycreams/
 コスメ http://www.bodytrends.com/ (減量)
 コスメ     http://www.smallflower.com/index.html
 単位換算表 http://www.harbest.co.jp/conver_2.htm
 レート換算表  http://www.bloomberg.co.jp/markets/jpcregion.html
 翻訳      http://www.excite.co.jp/world/text/
 通関代行    http://www.art-sanyo.com/
 航空券     http://www.castour.com/ (格安航空券)
 ソフト     http://www.nda.co.jp/soft/(ダイヤモンドアプリコット社)
 配送会社    http://www.kuronekoyamato.co.jp/ (ヤマト運輸)
 配送会社    http://www.sagawa-exp.co.jp/ (佐川急便)
 配送会社    http://www.seino.co.jp/seino/ (西濃運輸)
 配送会社    http://www.post.yusei.go.jp/ (日本郵政公社)
 配送会社 http://www.fedex.com/jp/ (FedEx Express)
 チケット    http://www.ticket.co.jp/ (販売サイト)
 イープラス   http://eee.eplus.co.jp/index.html (販売サイト)
 チケットぴあ  http://t.pia.co.jp/index.html (販売サイト)
 ローソンチケットhttp://www2.lawsonticket.com/ (販売サイト)
 検索      http://www.bestlot.com/ (オークション商品検索)
 統計      http://www.aucfan.com/ (オークションの統計)
 情報      http://v-ion.hp.infoseek.co.jp/ (オークション詳細情報)
 東京税関    http://www.tokyo-customs.go.jp/
 個人輸入    http://abcsmile.com/
 個人輸入    http://www.play-net.co.jp/movie/
 
 
 ◆オークション出品用仕入れ問屋情報2◆
 
 1、ザ・バイヤー
 http://www.the-buyer.jp/index.html
 22件の仕入れ問屋があります。
 必見です。
 
 2、問屋ダイレクト
 http://www.tonyadirect.com/
 8件の仕入れ問屋があります。
 
 3、デジタルセブン
 http://www.hapima.com/sh/digital7/shop/
 家電、日用品
 
 4、リリトン・ハウス
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~liliton/LILITON-HOME.htm
 子供服
 
 5、JOY BOX
 http://www.joybox.jp/about/index.html
 肌着、下着
 
 6、サプリ
 http://www.sapuri.jp/
 海外サプリメント、ダイエット品
 
 7、DVDドットコム
 http://www.55dvd.com/index.html
 DVD
 
 8、アメリカンビタミンショップ
 http://www.vitamin-shopper.com/bagenkontentu/2-4/diet_top.htm
 海外サプリメント
 
 9、SUZUMASA
 http://www.suzumasa.net/
 美容用品
 
 10、U-SHOP
 http://www.u-shop.co.jp/
 ゴルフ用品
 
 11、ラマーズ
 http://lama.wb.puresilk.ac/
 ファッション、子供服
 
 12、サンタ
 http://www9.ocn.ne.jp/~santa1/
 ブランド品、アパレル
 
 13、ベルーナ
 http://www.hapima.com/sh/outlet/shop/
 ファッション、小物
 
 14、くうねるサンダース
 http://www.qoonelsandrs.com/
 子供服
 
 15、スピーズ
 http://www.speedz.co.jp/products/index.html
 カー用品
 
 16、エムアンドソウル
 http://www.index-f.jp/303/msoul/
 ベトナム雑貨
 
 17、安売り王城
 http://www.osei.jp/
 中国物産
 
 18、データリンク
 http://tokyo.e-supply.co.jp/dl/top/cgi/p_001_fv.pl
 インク、トナー、オフィス用品
 
 19、SHOPFree
 http://kids-free.cside.com/outlet.htm
 子供服全般
 
 20、eBuhin
 http://61.194.21.211/ebuhin/
 半導体・電子部品
 
 21、フェニシス
 http://www.hakouri.com/
 パソコン関連、日用雑貨、事務用品の箱売り
 
 22、サムレット
 http://www.somelet.co.jp/index.html
 日用雑貨品、装身具、室内装飾品、家具、衣料品
 
 23、チーキーキッズ
 http://jns.ixla.jp/users/cheekykids348/
 キッズ衣料品
 
 24、ビッグストリーム
 http://www.big-stream.co.jp/
 家電、パソコン、オーディオ
 
 25、B.Wトレーディング
 http://www.bw-t.com/
 電化製品、自転車
 
 26、RICHBOY.net
 http://www.store-mix.com/ko-bai/p_list.php?oid=277&hid=2798
 自転車・時計・ジュエリー・欧米雑貨
 
 27、アメディス
 http://www.amedis.co.jp/
 DVD、CD
 
 28、ちゃぷちゃぷ
 http://www.kjsystem.net/chapchap/
 衣料品、子供服
 
 29、インフォマート
 http://www.infomart.co.jp/
 食品
 
 30、ミックスジュース
 http://www.mixjuice-kids.com/
 衣料品
 
 31、トイミズノ
 http://www.toy-mizuno.co.jp/
 イベント用品 パーティーグッズ
 
 32、激安ショップ
 http://www.otoku2.com/shop/
 多数あり
 
 33、Web卸し問屋
 http://www.salespace.ne.jp/
 テレビショッピング商品、健康食品他
 
 34、トマト
 http://www.shimokane.co.jp/
 家電商品
 
 35、石浜製菓
 http://www.ishihamaseika.com/
 お菓子
 
 36、ハッピーマーケット
 http://www.hapima.com/bargain/
 ガーデニング、ブランド、家電、食料品等
 
 37、スパークル
 http://www.sparkle.co.jp/e-mart/
 コンピュータ関連商品
 
 38、石けん屋
 http://www.sekkennya.com/pc/index.htm
 石鹸、化粧品
 
 39、武生問屋センター
 http://www.ttn.ne.jp/~taketon/matinotonya/top.html
 家庭用品、衣料、食品等
 
 40、はるはる
 http://halhal.lomo.jp/
 子供服
 
 41、遊具総合問屋
 http://www.akabane-net.co.jp/
 景品、玩具、雑貨、風船、文具、ファンシーグッズ、ノベルティ商品
 
 42、油屋
 http://www.ti2002.co.jp/
 地酒、焼酎
 
 43、但馬屋
 http://www.h2.dion.ne.jp/~tajimaya/
 菓子、飲料、食料品
 
 44、トーワピュア
 http://www.taoru.co.jp/
 タオル類
 
 45、コンチネンタル・ブルー
 http://www.c-blue.jp
 アンティーク・ジュエリー アクセサリー
 
 46、なにし問屋
 http://nanisitonya.com/
 食料品、生活用品
 
 47、サンワ
 http://homepage2.nifty.com/38j/
 貴金属
 
 48、やまぐち
 http://www.toy-yamaguchi.com/
 駄菓子、おもちゃ
 
 49、ナウリバーエンタープライズ
 http://www.asia-bulls.com/
 シルバーアクセサリー、健康食品の個人輸入代行
 
 50、きゃりおんのお店
 http://www.c-carryon.com/
 子供衣料品、雑貨
 
 51、トチギヤ
 http://www.tochigiya.com/
 玩具・菓子・イベント用品
 
 52、ギフトワールド
 http://www.giftworld.co.jp
 芳香剤、ガラス器、陶器及び日用雑貨品
 
 53、ダブルワン
 http://www.w-one.co.jp/
 家電
 
 54、エンジェルイー
 http://www.angel-e.net/angel/
 衣料品、小物
 
 55、セミナリオ
 http://www.jpfr.com/
 フランス製子供フォーマルウエア
 
 56、AMI
 http://www.a-denko.co.jp/
 家電
 
 57、O・C・S
 http://www.ocs-mk.com/
 ティファニーの通信販売及び卸、日本未発売商品も
 
 58、通販ネット
 http://www.tu-han.net/
 防犯カメラ、CCD
 
 59、100-gifts
 http://www.100-gifts.com/
 ベビー用品、ギフト用品
 
 60、ASH MART
 http://www.ashmart.com/tuuhan.htm
 キッチン用品、BABY服
 
 61、フレックス
 http://www.rakuten.co.jp/pajamaya/index.html
 パジャマ、リラックスウェア
 
 62、スタイルインターナショナル
 http://www.style-international.com/
 インポート衣料
 
 63、蝶々服飾
 http://www.ttfs.net/main1.htm
 インポート専門店
 
 64、レフアファインフォードマーケット
 http://www.lehua-market.com/
 輸入雑貨
 
 65、ミキトレーディング
 http://www.miki-trading.com/
 子供服全般、雑貨
 
 66、西日本メディアリンク
 http://www.chinpin.jp/
 雑貨ペット用品 日用雑貨 ダイエット用品
 
 67、キャンディーキャンディー
 http://www.btvm.ne.jp/~candy2/
 カントリー雑貨 輸入雑貨
 
 68、東京花兆
 http://homepage1.nifty.com/hanachou/
 婦人服全般
 
 69、和光物産
 http://www.tfwako.co.jp/
 粗品、婦人服、靴、バッグ
 
 70、ミズノトレーディング
 http://homepage1.nifty.com/mizno/
 フラワーギフト、インテリア小物
 
 71、Ravie
 http://www.ne.jp/asahi/r/ravie/top.htm
 子供服
 
 72、カインド
 http://www.kind.co.jp/index.htm
 貴金属、OA、家電、CD、本、ゲーム、釣り具、カー用品
 
 73、Olivia no Natsuyasumi Inc
 http://www.oliviano.com/
 子供服、アメリカンブランド
 
 74、HI-BOW
 http://www.hi-bow.com/
 インポートブランド商品、日用雑貨
 
 75、グッドライフ
 http://www.botiboti.com/
 サングラス、アクセサリー、小物
 
 76、ロボトランスシステム
 http://www8.ocn.ne.jp/~belt/index.html
 ベルト、バックル
 
 77、WildStrawberry
 http://wildstrawberry.chu.jp/
 子供服
 
 78、カントリーショップハーツ
 http://www2.next.ne.jp/~hearts/
 キッチン雑貨、カントリー雑貨
 
 79、ブーケガルニ
 http://shop.kantanshop.com/beanie_p/
 食器、和雑貨
 
 80、イズシゲジャパン
 http://www.rabbitonthemoon.co.jp/index-j.html
 バリ雑貨 ベトナム雑貨
 
 81、エスアンドエス
 http://www2.odn.ne.jp/~caf20320/
 家具、ペット関連商品、衣料品全般
 
 82、協栄
 http://www.kyouei.ne.jp/no3/index.vol3.htm
 インテリアの総合商社(卸売業)
 
 83、ワックアップ
 http://www.kit.hi-ho.ne.jp/wac-up/
 ファンシーグッズ、インポートブランド菓子
 
 84、団
 http://www.dan-web.co.jp/
 100円均一商品、景品、アクセサリー、携帯電話グッズ、化粧品、健康グッズ、カ
 ー用品、文具
 
 85、アトリエ・アール&エー
 http://www8.ocn.ne.jp/~hashi-b/
 日用雑貨、衣料品全般、インポートブランド
 
 86、中野金物
 http://www.nakano-kanamono.com/
 家具金物、各種輸入家具
 
 87、まるごと韓国shop
 http://marugoto-kankoku.com/index.html
 韓国製品一般
 
 88、バウンド
 http://www.oct-net.ne.jp/~bound/index.html
 ストリートブランド
 
 89、アイ・エス・アイコーポレーション
 http://www.isi21.com/
 自転車 、アウトドア用品、腕時計、アクセサリー、アウトドレジャー用品、ゴル
 フ用品
 
 90、ゼネガー
 http://www.xeneger.co.jp/
 携帯ストラップ、ペットグッズ、ビーズアクセサリーパーツ
 
 91、ファテマ
 http://www.fatema.co.jp/
 インテリア用品、キッチン用品、洋服、アクセサリー、紅茶、スパイス、サプリ
 メント
 
 92、ラ・ピュール
 http://www.lapurent.com/
 ペット関連商品、ギフト関連
 
 93、アジアンビューティー
 http://www.asianbeauty.co.jp/
 婦人服、アクセサリー婦人服、アクセサリー、バッグ
 
 94、早紀の部屋
 http://www.sakinoheya.com/
 リサイクル、ブランド衣料、メゾピアノブランド子供服
 
 95、ブリスティー
 http://www.bristy.com/
 小物雑貨、メンズ衣料、アメリカンカジュアル全般
 
 96、ストロベリーキャッスル
 http://stberry.cool.ne.jp/
 ジーンズ
 
 97、アジア雑貨
 http://www.hariini.net/
 タイ、インドネシア、ベトナムの雑貨
 
 98、丸文オーナメント
 http://www.curtainon.com/
 ディズニー商品全般
 
 99、フェアリープラネット
 http://www.failyplanet.com/
 欧州雑貨
 
 100、ビスコースコーポレーション
 http://www.viscose.co.jp/
 ブランドバッグ、婦人服、靴
 
 101、Officeぴゅん
 http://www.pyun-shop.net/
 ブランドバッグ、インポートブランド、小物
 
 102、SOCIO
 http://e-socio.com/
 子供服
 
 103、デューティー・インターナショナル
 http://www.duty.co.jp/
 インポートブランド、化粧品
 
 104、エコロプレス
 http://www.ecolopress.com/
 インポートブランド商品・雑貨
 
 105、オールスピードリンク
 http://www.china-asl.com/
 家具、インテリア、バッグ、靴、カメラ、パソコン周辺機器
 
 106、けいあいまーけっと
 http://www.fukuya-san.jp/shop2/omise.php?kouri_id=7
 インポートブランド
 
 107、シクロ
 http://www4.ocn.ne.jp/~cyclo-vn/index.html
 ベトナム雑貨
 
 108、アイユコーポレーション
 http://www.ailand.co.jp/
 ビデオ、DVD
 
 109、ビスコースコーポレーション
 http://www.viscose.co.jp/
 ブランドバッグ、婦人服
 
 110、イーコムジャパン
 http://www.e-comjapan.co.jp/
 ブランドバック、洋服、雑貨
 
 111、ブルーマインド
 http://www.blue-mind.com/
 アクセサリー、宝石
 
 112、佐藤商店
 http://www.niji.or.jp/lune/clair/index.html
 ピアス、子供服
 
 113、ブリック
 http://www.925-silver.com/
 シルバーアクセサリー 、クロムハーツ
 
 114、ピーチ・ブルーム
 http://www.peachbloom.com/
 帽子、バッグ
 
 115、ジャンク
 http://www.junk-web.com/
 衣料品全般、衣料雑貨、アクセサリー、靴、鞄等
 
 116、ビーズアクセサリー工房Sabo-Sabo
 http://www.sabo-sabo.com/
 ビーズアクセサリー
 
 117、アルペジオ
 http://www.mango.co.jp/
 ビーズアクセサリー、パワーストーンアクセサリー
 
 118、ピンキーネイル
 http://pinkynail.net/
 ネイルアートチップ
 
 119、ケイツウ
 http://www.silvershopk-2.com/
 リング、ブレス、ペンダント、シルバーアクセサリー
 
 120、アクティベーター
 http://www.activator-shop.com/
 メンズ、レディス、キッズカジュアルウエア
 
 121、ワタナベ
 http://www.young-net.co.jp/
 ジーンズ
 
 122、トウキョウギフト
 http://www.tokyo-gift.net/
 ギフト商品、腕時計、調味料
 
 123、ティーズ
 http://www.tee-shirts.jp/
 子供用オリジナルTシャツ販売
 
 124、コンチネンタル・ブルー
 http://www.c-blue.jp
 ジュエリー アクセサリー
 
 125、プレジール
 http://home.catv.ne.jp/dd/aliansa/
 アクセサリー、ブライダル小物
 
 126、サンワ
 http://homepage2.nifty.com/38j/
 プラチナ、ゴールドの素材にダイヤモンド
 
 127、ナウリバーエンタープライズ
 http://www.asia-bulls.com/
 インテリア置物、シルバーアクセサリー、トルマリン
 
 128、ギフトワールド
 http://www.giftworld.co.jp
 香りのキャンドル、ボトルクーラー、タトゥー、ネールシール ギリシャの練香水
 ボディーアート 練香水
 
 129、セミナリオ
 http://www.jpfr.com/
 フランス製子供フォーマルウエア
 
 130、プチポワン・サンク
 http://www.cinq-jp.com/
 インポートブランド
 
 131、ビーシステム
 http://www.new-point.com/
 インテリア、冷温水器、カジュアル、GUCCI
 
 132、はんどれっどぎふつ
 http://www.100-gifts.com/
 ベビー用品、ギフト用品
 
 133、ASH MART
 http://www.ashmart.com/tuuhan.htm
 キッチン用品、BABY服
 
 134、ケイアンドケイ
 http://village.infoweb.ne.jp/~manoa/index.html
 バルーン、ラッピング、プレセント
 
 135、斉藤ファッション
 http://saito-fashion.com/
 バッグ、ジーンズ、Tシャツ、書籍
 
 136、アイエスピー
 http://www.unecure.com/index.html
 Tシャツ
 
 137、Lavender Moon
 http://www.lavender-moon.jp/
 ビーズ、パーツ類
 
 138、タイムズ
 http://www.zakkaya-palooka.com/
 カジュアルバッグ
 
 あと、ショップなどを経営なさっている方でしたら
 下記の問屋がお勧めです。
 
 オンライン激安問屋
 http://www.raccoon.ne.jp/
 
 スーパーデリバリー
 http://www.superdelivery.com/
 
 おさがしドットコム
 http://www.osagashi.com/
 
 スーパーデリバリー
 http://www.superdelivery.com/
 
 上記サイトは個人取引は一切行っていませんが、これから開業予定の方、友人・
 知人にお店の名前を借り、代理購入できる方はご利用ください。
 
 
 全国各地で毎週のように行われているフリーマーケットではとにかく物が安く買
 えます。
 思わぬお宝に出会う場合もありますので遊びがてら行ってみるのもいいかもしれ
 ません。
 
 ウイークエンドフリマドットコム
 
 http://www.weekend-furima.com/
 
 |  
 
  
 
          ネットで稼ぐノーリスクで月収100万円、株やFX等投資で稼ぐ
 
           |